皆さん、こんばんは~!(^^)!

木曜日の夜、いかがお過ごしでしょうか?

最近は、とにかく暑いですよね🥵

 

前回の投稿でスパイスの「コリアンダー」、「クミン」、「チリ」

「ターメリック」、「ブラックペッパー」を使った料理を紹介しました😁

いつも通り、アーユルヴェーダ風に(?)食事をしたら、
運動をしてみたいと思います!
Yoga「三角のポーズ」のご紹介です!

 

まずは、 Yogaポーズ「三角のポーズ」の効果・効能のご紹介です。

●別名「ウッティタ・トゥリコーナ・アーサナ」

 ・もも裏の柔軟性アップ

 ・ウエストの引き締め

 ・肩・背中の凝りを緩和

 ・ストレスの緩和、などなど

わき腹にある腹斜筋群が強化されるので、ウエストの引き締めに効果的なんだとか🧐

 

●STEP1

 両足を大きく左右に開いて立ち、右足を90度外側に開きます。

 このとき、右のかかとの延長上に左足の土踏まずを置きます。

 

●STEP2
 手のひらを下に向けて、両手を真横に伸ばします。
 このとき、両腕は床と平行になるようにします。

 

●STEP3

 上体を右にゆっくりと倒し、右の指先を床につけ、左手を真上に
 上げます。右胸を上方へねじって胸を開きます。
 目線を左手の指先へ移した状態で3秒ほどキープします。
 終わったら、反対側も同様に行います。

 

 

●ポーズのポイント

 ①STEP3で、上体が前傾したり、背中が丸くならないよう、背中を後ろに引くことを意識しましょう

 ②上体を倒したときに手を床につけられない方は、手を足のすねにおいてもOKです

 ③足の指の付け根で床を踏みしめます

 

ただし、体に良いと言われるポーズでも以下に該当する場合は

控えたほうが良いと言われてます🧐

●実施前の注意事項

 ・首を怪我している方は実施を避けた方がよいです

 ・妊娠中の方は実施を避けた方がよいです

 

皆さん、 「三角のポーズ」はいかがでしたでしょうか?
店主は体が硬いので、指先が床に付けられず、足のすねを
掴んで実施しましたが、それでも十分効果を感じました💕

 

~本日の参考文献~

書籍「いちばんよくわかるYOGAポーズ全集」

サイト「YOGA HACK」

ヨガポーズ「三角のポーズ」の効果とやり方を解説 | YOGA HACK(ヨガハック)– 自分らしいココロとカラダを作る – (yogaroom.jp)

 

本日のインド料理・ネパール料理は・・・
テイクアウト用のバターチキンカレーセットです。
当店のカレーの中では、ダントツの人気を誇るのが、このバターチキンカレーです🙂

 

デリバリーもありますので、お近くの方はトライしてみてください😁

INDRENI (インドレーニ) - 新馬場/インド料理/ネット予約可 | 食べログ (tabelog.com)


それでは皆さん、良い夜を👍

 

インド・ネパール料理屋の店主