3回目の人工授精、
無事終了しましたおねがい






内膜8.4mm
(最初7mmちょっとだったけど、測り直してこの結果です笑)
卵胞左側20mm
ちょっといびつな形してたびっくり







人工授精の流れはこんな感じですニコニコ

自宅採精
  ↓
 提出
  ↓洗浄などの処置で1時間ほど待機
エコー診察
  ↓消毒
人工授精
  ↓診察台の上で数分待機
 診察





平日にもかかわらず、
たくさんの人が待っていたので待ち時間長めでしたが
帰宅まで約2時間ほどでしたニコニコ







精子の所見は…




運動率35笑い泣き
WHOの基準値は40%



その他は問題ないのですが、
精子運動率だけ相変わらず悪かったですショボーン





診察時にいくつか質問をしました。





・卵胞がいびつな形をしていたことについて

👨🏻‍⚕️「排卵直前または直後の可能性がありますね。
排卵するとは思いますが、点鼻薬しておきましょう。念押しです。




・精子運動率は人工授精だと問題ないのか

👨🏻‍⚕️「人工授精の場合、この運動率だと正常な方がタイミングをとった時と変わらないくらいになります。もし次回があれば、その時も人工授精がいいでしょう。




・浮腫やピリピリ感、下痢は大丈夫か

👨🏻‍⚕️「浮腫やピリピリ感はゴナールエフのせいではないと思います。排卵前のホルモンの影響でしょう。
ピリピリ感はストレスの可能性が高いですね。
下痢は注射の影響がありますね…。
今回はもう注射をすることはないので、もし次回も同じようなことがあれば仰ってください。





👨🏻‍⚕️「子宮内膜は問題なさそうですね、良かった。それでは生理が来たら5日以内に、3週間来なければ妊娠判定検査するので来院してください。」




いつも優しい先生で安心しますニコニコ
2回目がないことを祈ります照れキラキラ





人工授精後は1日ゆっくりしました。






早くうちにおいでーおねがい