ビジネス界隈で流行っている感じのマインドフルネス。

 

 

主に瞑想することによって、集中力を高めたり、気持ちを落ち着けたり、睡眠の質を向上させたりするようです。

 

 

Googleやアップルなんかが取り入れていることでも注目されているみたい。

 

 

僕もけっこう前にマインドフルネス関連の本を一冊購入して読んでみました。

 

 

瞑想というと、座禅を組んで何も考えないイメージ。

ですが、その本には、いろいろな瞑想方法が載っていました。

 

 

歩きながらとか、横になりながらとか。

けっこう自由なんだなあと。

 

 

まったく何も考えないのは難しいから、入ってきた雑念を都度優しく追い返すんだよーとかも書いてました。

 

 

修行って感じはなく、もっとカジュアル。

誰でも簡単、気軽に毎日できる。

 

 

やってみるとたしかに頭スッキリする。

多くの人はいつも頭の中にはあれやこれやと考えがぐるぐる渦巻いていますから、それを一旦何も考えないようにするのです。

それだけでだいぶ楽になります。

 

 

ただ、気分が落ちている時は止めた方がよいかなって。

頭スッキリするどころか、恐れていることだけが頭に残って不安が増大する感じ。

ダウンワードスパイラル。

どんどん悪い方へ向かっていく感覚。

 

 

特に死への不安「死恐怖症」(タナトフォビア)なんかはグッと強まる。

強まり過ぎて瞑想を中断せざるを得なかった。

 

 

調べてみると、不安定な精神状態でするもんじゃないらしい。

うつ病などの精神疾患を抱えている人はちゃんと医師に相談してねって代物らしい。

先に知っておけばよかった。。。

 

 

みんなも気を付けてね。