今までメイン仕事にしていた時給制のリモートワーク。

今月から出勤時間を大幅に減らされました

 

 

幸いなことに別のお仕事が入ってきたので、来月分はとりあえず収入維持。

2ヶ月後からはまだ不透明ですが、今年は1~3月あたりが好調だったので年内は問題ないかなって状況。

既に今年分の最低限の収入は確保済。

 

 

最低限の収入はほんとに最低限ですが、だからといって生活の質が下がるわけでもなく、暇なら暇で趣味に没頭すればいいだけって心持です。

 

 

そこで助かるなあと思っているのが趣味。

たまたまですけど、お金のかからない趣味ばかり。

 

 

ベースとかギターの楽器演奏はひたすら練習してるだけで楽しい。

一人で弾いてるだけだからスタジオ行ったりもしない。

人前で弾くわけでもないから楽器のグレードも気にならない。

 

 

ゲームはコスパ良い。

RPG中心にゆっくりじっくりやることがほとんどだから。

だいたいセールの時に買いだめするし。

僕はやらないけど流行りのFPSやる人は無料プレイだろうからもっとお金かからんね。

 

 

読書はだいたいブックオフ漁るし、積んでる本がまだまだある。

過去読んだ本をそろそろ読み返そうかって時期でもあるので、こちらも全然お金かけてない。

 

 

アメコミはちょっとかかる。

翻訳は高い。一冊3千円くらい。

サイズ大きいし、オールカラーだから仕方ないね。

DCコミックスだけしか読んでないからまだ出費少ない。

とはいえ、やっぱ高いから原書買うことが多い。

英語読めてよかったね。

でも知らん言葉いっぱいあるから調べながら読むことになり、ペースは遅め。

ペース遅いから次々買う必要ないので、それほど出費もない状況。

 

 

お笑い鑑賞も趣味。

目当ての芸人さんが来道した時観に行く程度。

月1回観に行くかどうかって頻度。

配信も観るけど、月2,3本。

東京大阪に住んでたら足繫く通っていただろうけど、よしもとの常設劇場のない札幌なので助かっている側面が強い。

 

 

僕の趣味はこんなところ。

あんまりお金がかからず、時間かけてゆっくり楽しむものが多いです。

 

 

これが自動車とかギャンブルとかゴルフとかアイドルなんかが趣味だったら、とてもじゃないけど生活できなかっただろうなあ。

そういう趣味の方々はひきこもりにならないのかもしれないけど。

なったとしたら、趣味が上手くできなくてフラストレーションめっちゃ溜まるでしょうね。

 

 

お金かからん趣味でラッキーでした。