お笑いが好きでネタ番組はだいたいチェックしてます。


たまにお笑いライブを観に行くこともあります。ひきこもりですが、どうしても生で観たい芸人さんが札幌に来る際は勇気を出して外出します。


そこそこのお笑い好きな僕は、日々芸人さんのラジオを聴いてます。


散歩中のお供だったり、作業中のBGMだったり、ラジオは生活に欠かせないものになっています。


ほとんど地上波ではなくネットラジオ。

ここ最近はどの芸人さんもYouTubeやstandFMなどで自主的にラジオしてたりするので、まだ一般的な知名度のない期待の若手のラジオも聴けたりします。


僕が大好きな金属バットは世に出るだいぶ前からYouTubeでラジオをやっていて、その時から聴いていました。今の活躍を見ると感慨深いものがあります。


備忘的に今聴いている芸人ラジオを列記。

・金属バットの声流電刹

・金属バットのMusic sound

・金属バットの社会の窓

・囲碁将棋の情熱スリーポイント

・ライスのミラクルビュッフェ

・スーパーマラドーナのスーマラジオ

・黒帯の黒帯会議

・エバースのモンキー125cc

・ぎょうぶのラジオ参観

・カラタチの最果てのセンセイ

・トットのコゼリアイラジオ

・とろサーモン久保田の冠ラジオ「枠買ってもらった」

・エースとルークの魔界接近遭遇リターンズ(これだけ芸人さんのラジオじゃないです。聖飢魔IIのギターのお二人)


これでもだいぶ絞って残ったラジオ達。

並べてみると、あんまり共通点がなく、ごった煮ですね。


面白いトークを日々聴けるの幸せですね。

全部無料で聴けるのでお財布にも優しいです。

日常の話も多いので社会的な流れにキャッチアップしていくにも役立ってます。


ひきこもりにはちょうど良い趣味だなあって思います。