2023.4よりインドネシアのバタム島に3姉妹連れて駐在してます。


インターナショナルスクールに通う英語初心者の3姉妹の子育てや日常を綴ってます。



今、イスラム教徒のみなさんは断食月です

お日様が出てる間はファスティングしてはりますニコニコ


そろそろこの時期らしい


THR(Tuniangan Hari Raya)

テーハーエル


ハリ・ラヤ手当

宗教大祭手当


ともいう


これはボーナスのようなもので

イスラム教断食(ラマダン)明けの大祭日(レバラン)の

1週間前までに

経営者あるいは使用人を雇う者に

法律により義務付けられたものである


使用人に手当を支給しましょうねって感じ

一般的には2週間前までに支給することが

慣習となっているようだ指差し


なんやってー


知らなんだーひらめき

お国変われば常識も変わる

これ常識ニヒヒ



わたし達もドライバーさんを雇っているので

お渡ししました

いつもありがとう


で、これが↓

ポチ袋みたい

素敵すぎる!


ドラえもんやピカチュウがモスクと共演してますよポーン

彼らがイスラム文化の中にいる!!!!!

激レア笑い泣き



小さい子に渡す予定はないが

(インドネシアでは日本のお年玉のように渡すようだ)


日本のようにスーパーのレジ横にあるから

ごっそり買ってしまうよねニヤニヤ




これも素敵〜目がハート

コレクターの血が騒ぐわーニヒヒ


ちなみに袋に書いてあるのは

Idul Fitri

イドゥル フィトゥリ

語源はアラビックらしい

意味はイスラム教の断食明けの祝祭


イスラム教の祝日のこと

ラマダン月の終了を祝う大祭の日

つまりレバラン(ジャカルタで言われ始めたようだ)

つまりハリラヤ(Hari…日 Raya…祝い)

詳しくはハリラヤ・プアサ(Puasa…断食)


断食が終わった素敵な日ってこと

全部同じ意味


ややこしいよねネガティブ

呼び方たくさんあり過ぎ無気力



日本のお正月に近くて

みんなお祝いするよ

インドネシアでは唯一の大型連休、1週間くらい

政府機関はそれ以上か


色んな宗教が共存してる国やから

色んな宗教の祝日がお休みみなるから

しょっちゅう祝日あるけど

大型連休はここだけなんやね


みんな実家に里帰りして

家族や親戚に会うんだろうねー



もうすぐレバラン休暇

みんな楽しもうねーウインク