地獄の1週間だった…

13日 研究計画ポスター発表(言語障害学)
14日 研究計画ポスター発表(第2言語習得)

大変すぎた。

そして、17日までの課題が1つまだあるショボーン

この3つの科目、最強にしんどいやつで、
今週はほとんど寝れなかったガーン





先週末、言語障害学のポスターのドラフトを提出したところ…



エッセーのように長いコメントがガーン
直すところ多すぎ。



クラスメイトもみんなそうだったらしいけど、
科目が難しすぎてみんなちんぷんかんぷんなままポスターを作ることになり、
クラスメイト全員寝不足。

なんとか、返ってきたコメントを織り込んで、
水曜に印刷に行きました。

A0サイズ、おっかない!笑


このお店で印刷したんですが、
サイズが大きくて、
1枚印刷するのに30分くらいかかってましたガーンガーンガーン



クラスメイトの分も一緒に印刷しに行ったので、
プリントショップにて1時間ほど。笑
その間、寝たかった…


そして、プレゼン。


ポスターデカっ!笑


色々みんな突っ込まれながらも、
みんな無事に終了ニコニコニコ


終わった途端に、
一気にストレスが消えて行きました。



この科目、難しすぎて本気で病みそうでした。




第2言語習得のポスターはというと、


先生がキャンパスにある印刷屋に一括でお願いしてくれたので、
取りに行くだけでした。
が、デッドラインがやや早くて、言語障害学とかぶったのが一番きつかったー
しかも、ペアワークなので、時間を合わせて作りながら、
意見をすり合わせるのが…ショックショック


それでも、なんとか終了ニコ




このポスターは、
研究計画もかなり自信ありでした!!!!


クラス14人、
7ペアの中でランキングは3番。

正直2位かなと思ったので少し残念でしたが、
ビジュアルがちょっとおとなしすぎたみたいですあせるあせるあせる

でも、いい勉強になりました。



さて、あとは意味論・語用論の鬼のような課題が日曜まで。
終わるのかな、私…