どーも、先ほどプールから帰ってきました平澤慎也です。
予告通り写真満載でお送りしますよ!!
少なくとも今月、来月はIBの対外的なライブ活動はお休みということで、夏のツアーのまだまだたくさんある写真で皆さんにお楽しみいただきたいなぁなんて思います。
今日は江戸川・千葉に京都の前半を加えながら振り返りましょう。
江戸川のプールでは8月2日(日)に今季初ライブとして行いました。
IBはもちろん初登場のプール。

中央でリフトの上に立っているのは夏合宿を中耳炎でストレスフルに過ごした世見ですね。
彼は昨年3月の入団以来このポジションをキープし続けてきたのですが、今年の京都からはSHUNが代役をつとめています。
今後、世見の返り咲きはあるのでしょうか。

実はマスクマンのデビュー公演でもあった江戸川ライブ。
まだ日本にあまり順応していないため、表情も硬いですね。

しかし得意のハイジャンプは完全に決めてみせました。
昨年までは西川くんがこのポジションだったのですが、今季はすべてマスクマンが演じていました。
自主公演でも聞かれたのですが、一部の方は「マスクマン=西川」だとお考えのようですね。
しかーし!!!

これをご覧ください。
完全に違う人物なんです。
たしかに似てますが。
そんなマスクマン、今は夏のツアーが終わり祖国メキシコに一時帰国しています。
そういえばIB東京組(平澤・古川・世見・川崎・SHUN・翼)はこの江戸川のプールで定期練習を行っていました。
このライブもそんな勝手知ったるプールだからこそ比較的浅い水深に戸惑いながらも全力でパフォーマンスできましたし。
全部で3千人近いお客さんに披露できたのでまた来年もやりたいですね。
SHUNや翼にとってもデビューライブの場所ですしね。
さてさて、今度は千葉!!
ここもIB初登場でした!!

やっぱりなんといっても広い!!
プールもプールサイドも広くて、音も爆音でした。笑
開放感のある場所での楽しさや課題がたくさん見えましたね。

ここでもマスクマンはハイフライング。
コンスタントにファンの皆様におとどけできるこのハイクオリティなジャンプの存在はIBにとってとても大きなものです。
今年は平日2日間で全6公演でした。
こういった環境・日程でのライブ自体が初めてだったので、一回一回その時出せるベストを探求し続けることができました。
来年は3日間ぐらいやってみたいな。
と、ここまでは関東で8月2~4日までツアーの幕開けとして勢いでいきました。
演技も昨年までのものをがっちり刷り直して。
メンバーもフルメンバーではなく、東京組に京都組から陵介と三ちゃん、岐阜組からいっちー、そしてメキシコからマスクマンという総勢10名でのライブでした。
昨年までは9名がスタンダードだったことを考えると、これでもまだ他にメンバーいるのか!とよく思ったものでした。笑
さてさて、そんなまだいたメンバーたちも合流しての京都合宿及びライブの模様ですね。
8月9日から始まった合宿ですが、今日はテーマ別に写真で振り返ってみましょうか。
「真剣撮り」

関東組を今後引っ張っていく存在になるでしょう、川崎史人。
ちなみにこの帽子には「いつでも笑顔」って書いてありました。
笑

そしてこちらは京都組を引っ張り、ライブでも一番のムードメーカーである和樹。
あの大胆な演技の裏ではほとんどがこんな顔をしています。
まさにライブのときは人が変わったような感じになります。

そしてIBイチの練習好き、いっちー。
自分がここまで練習を真剣に捉えるようになったのは、いっちーの影響が一番。

こちらは熱心に説明する恵太。
いっちーや恵太と合宿中に練習論議を交わすのは楽しい時間なんです。

今年は僕自身、全体向けの演技指導も例年よりもかなり熱が入りました!
ある意味、演技指導はキャストとの勝負みたいな部分があって、僕はいつも緊張感でいっぱいです。
今年はみんなの笑顔と同じくらい真剣な顔が印象にあるのが収穫でした。

年々笑顔がなくなって演技までこの写真みたいに常に真剣な顔になったら嫌ですね。笑
「やすひろ」
合宿にはシンクロを引退して実家を継いでいるやっちゃんもはるばる岐阜からかけつけてくれました。
黄緑の男です。
僕らが通し演技リハを終えて気になるところをアドバイス。

僕も気づいていなかったような場所を見てくれていて、的確なアドバイスが。


さっそくみんなを集めて修正。
やはり経験者のアドバイスは大切ですね。
それにやっちゃんはいい意味でIBに今はない要素を確実にもっているので、あせっていた気持ちを楽にしてくれました。
「かっこいい風景」
豪快で大胆なスプラッシュはボーイズシンクロの魅力のひとつ。



夜遅くの練習では何もかもが新鮮なものに。



逆に朝焼けを感じるのも合宿ならでは。
いいものですね。

「冷」
今年は本当に寒かった夏でした。
朝と夕方が練習時間だったこともありますが、それにしても例年よりも寒すぎた。
練習の合間にスタッフさんが用意してくれるお茶こそがまさにオアシス。

震えるマスクマン。
マスクマン以外のメンバーは寒がってる顔が悲惨すぎて掲載に耐えません。笑

これがお茶です。
最終的にはお湯をかけあうという謎の温め方が流行しました。
そんなこんなで本番前。

全体ミーティングで気合を入れました。
今年からはこのライブ直前のミーティングが本当に価値あるものに。
必ずキャスト・スタッフ一人一人が今日の目標を言うんです。
それがみんなを奮い立たせます。
SHUN「僕は全力でやることしかできないので、お客さんと一緒に精一杯楽しみます。」
世見「そろそろいろいろ試してみようかな って思ってます。 やるだけ。」
三ちゃん「いい緊張。成功させる。」
他にも書ききれないくらいたくさんの言葉がありました。
そしてお客さんの前に飛び出す僕ら。
「イイ顔」

今年は入場のときにお客さんと一緒に炭酸で乾杯することが多かった僕。
炭酸がその後の僕の演技のクオリティに影響を及ぼしたのは言うまでもありません。

和樹と陵介のライブでしか見れない顔。
僕、この写真お気に入り。

恵太も普段はマイクをあまりにぎりませんが、この日はなぜかエアマイクで悦に浸ってました。

………三ちゃん。
あんなにまっすぐで男らしかったのに。
「もう一つの家」
やっぱ水中こそ僕らの家でしょう。
まさに水中家族。(水中家族には深いエピソードがありますので、また今度話しますね。)





そんなこんなで今回はここまで。

これはリハ。
でもなんかめっちゃ楽しそうだったから載せてみました!!
和樹「ふ~ん。」

では皆さん、また会いましょう!!!