2009年9月6日(日)
INDIGOBLUE 第2回自主公演 STAND UP!!
見に来ていただいたお客様、ファンの方々本当にありがとうございました。
お待たせしました!!!!!!!
見に行きたくても見にこれなかった方もいるかと思います。
見に行ったけどもう一度見たい方もいるかと思います。
そんな方々のために!
ライブレポート始まります☆
ライブは全部で3部構成♪
リーダーのMCをはさみつつ、INDIGOをもっとお客様に知ってもらいたい
そんな構成になっております。
「緊張」・・・。
本番前のメンバーの表情はいい緊張感をもった笑顔。
たのしみたのしみ。
♪開演♪
ついにはじまりました♪
INDIGO BLUE 自主公演。この夏最後のシンクロライブ。
第一部。
音楽とともにボーイズたちの入場。

水中演技。
全員でそろっての手技。おぉ~と歓声がきこえます。


笑顔がとっても似合う曲。
見ているほうも自然と笑顔になってしまいます^^
第一部の6曲を終え、MCが入ります!
そこではお客様もびっくり。なんとラバーバンドのプレゼント抽選会がっ☆

リーダー「みんなぁ、ラバーバンド欲しいか~!!!!!!!」
そんなこんなで大盛り上がりの抽選会

誰が当たったのかしら

そしてー第二部
今回の自主公演で初お披露目となった
せいるさんといっちーさんのコラボ演技。

ちなみにせいるさんはヒューマンビートボクサー。
いっちーさんはダンサー。
リハーサルでもあまり見れなかった演技にメンバーたちも気になって仕方がありません…

って!!立て看板は隠れるためにあるんじゃないのか・・・。
まぁいっかo(^▽^)oみんなリズムにのって大盛り上がり♪
ダンスで勢いづいた第二部はクールな曲でしめ、
仮面をつけたこの演技もかなりの完成度で終わりました!

第三部
会場内は熱気で溢れ、アクターとお客様との一体感が生まれてきたころ
さらなるINDIGO独自のシンクロ空間を作り出すために
かずきさん発案のこんな企画!!

知りたいかい??
「アクター×ファンの皆様 一緒にシンクロやっちゃおう企画」
初めてのライブ進行で緊張気味のかずきさんでしたが、

こんなにお客様と一緒に踊れて
感動です。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
想像以上にノッてくださったお客様にアクターたちも満面の笑み☆☆

第二部とは打って変わって明るめの曲を何曲か。

プールサイドをうまく利用したり
たのしんでいただける工夫もちらほら。
気づいていただけたでしょうか??(^ε^)
そしてINDIGO BLUEの定番曲

ジャンプもすべて成功させ、
キメてくれました☆☆☆
合宿明けの1週間のブランクなど感じさせないほど。

足技だって見ごたえがあります。
(
そしてそして
約1時間の公演も終わりに近づき、
INDIGO BLUE 最大の壁
「四段やぐら」
・・・・・・・・・・・・・・
できるのか。できないのか。
わかりません。
できたのか?できなかったのか。
ドラマでは感動のワンシーンだったやぐらですが、
生で見た方はご存知の通り
感動
の一言では表せないようなものがそこにはあります。
本番まで一度も成功したことのないこの挑戦
なぜそこまでしてやるのか
本番前日
「今日四段やぐらが成功したら本番でもやろう。失敗したらなしだ」
そんなリーダーの言葉が今でも思い出せます。
そしてリハーサル。
成功せず・・・。
そして本番を迎え

「行くぞ。せーの。」
一番下の苦しみは一番下にしかわからない。息が苦しい。みんなの体重がすべてここに。

下から二段目。ここは最重要段。水の支えもなく、上の人の体重を支え、腰にも肩にも足にも負担がかかり全身がちぎれそうなほどの痛みを感じることも・・・

上から二段目。足元が不安定な上に、下の人の息が続く時間内での迅速な動きが求められる。
そして・・・・・・
最上段。
メンバーたちが苦しそうな悲鳴をあげる中
上へ上へとのぼる西川さん。
あの身軽な動きは彼にしかできません。
そんなメンバーたちを見て
自然と観客席から
「がんばれ!!がんばれ!!!!」との声が。
メンバーたちの限界時間を超え、もう無理かと思われたそのとき
シーンとなっていた会場内に感動の音楽が。

メンバーたちが最後の力をふりしぼり
完成させたやぐら
リーダーをはじめ、アクター・スタッフ
そしてお客様も
涙が止まりません。
そしてわたくし今も涙が出ております。(思い出し泣き)
それくらいの感動をくれました。
こんなに心の底から熱くなったのはいつぶりかな。
皆様にも伝わったでしょうか
INDIGOの熱さ!
そしてまだまだ終わらないのが
彼ら!

INDIGO BLUEの中でも人気の高いこの曲がアンコールでも披露☆

にょ!?

じゃんо(ж>▽<)y ☆
アンコール2曲を終え、
感無量なメンバーたち。
あたたかいお客様にも恵まれ、自分たちの演技をすべて発揮できたのではないでしょうか。
帰り際に
「すごかった!」
「感動したよ」
なんて嬉しい言葉をもらっちゃったり♪
INDIGO全員が今までの辛い練習、準備に耐えてきた理由が今やっとわかった気がします。
こんなになにかを成功させるのは嬉しいことなんだ。
見に来てくださった方にも
このブログを読んでくださる方にも
INDIGOにしかできない
そのことを伝えたい。
遅くなりましたが、第2回自主公演の模様をお伝えしました!
会場にはもっともっと伝えきれていないものが溢れていました・・・
それを知りたい方は第3回自主公演にぜひ足を運んでみてください。
想像を超える感動が必ずあるはずです。
長い間お付き合いいただき、ありがとうございました♪

スタッフ 前川