こんばんは!

「50歳からの家庭料理教室インディゴ」主宰の

金垣智香子 です。

 

食で家族の幸せなひと時を❗️

「時間パズル段取り法」で台所仕事を

楽に、美味しく、スムーズに

毎日使える!極上定番レシピ 

 

・教室歴20年/主婦歴29年 

・約600レッスン開催

・のべ2000人以上受講

・東京都杉並区

・家族…夫、社会人の息子2人 

・歴史小説好き

・推しは、BUMP OF CHIKEN

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

岐阜県多治見駅前のホテルで一泊した見学隊

いつも通り、チェックアウトまでは各自自由時間

 

ロビーで待ち合わせて

いざ、出発

 

「キレイなお部屋だった〜」

「次もここにしようね。」

「昨日あんなに食べたのに、朝になったらお腹が空いてた〜!」

 

などなど、話しながらタクシー待ち





今日伺うのはこちら。

『蔵珍窯』(ゾウホウガマ)

 

昨日お邪魔した白扇酒造さんのキッチンで

こちらの器を見せていただきました



こちらは、なんと多治見の窯元の作品

 

とっても素敵だったので

ご紹介いただいただきました



 

 

お声がけすると工房の中に入れてくださいました



 

こちらが小泉衛右さん



 

土を練り、成形し、素焼きしたものに

下絵を描き、釉薬をかけてガス釜で焼成

そこに上絵付けをしてもう一度焼くと完成

 

この工程を実際に小皿を手にご説明くださいました

 

計三度も焼いているとは知りませんでした。

手間がかかっていますね。




工房の2階はギャラリーになっていて、

購入する事もできます。




素敵な器が並んでいますね!





特に目を引くのが、鮮やかで深い赤色

 

「うちの窯の特徴は、この赤なんです」と小泉さん

 

「この赤色を出す原料は紅柄(ベンガラ)と言って、もう生産されていないものなんです。

それを丁寧に1000日かけて、絵の具として加工して、あの赤が出せるんです。」

 



あの赤色を出すには、そんなストーリーがあるんですね。

やっぱり目を引く、深い赤です。



 

「では、ごゆっくりご覧になってくださいね」

と小泉さんがお仕事に戻られました。



 

さあ、ここからが大変!

 

「ええ〜、どれを買おうかしら?」

「これもいいよね〜」

「大皿も捨てがたい」

「やっぱり赤も欲しいわ〜」

 

などなど。

なかなか決心のつかない見学隊

 

もう30分以上も悩んで

それぞれお気に入りをGET



私は赤が印象的なこちらを選びましたよ。



 鯛も可愛かったので、連れて来ちゃいました。



 

 

工房を出ると、気持ちいいお庭があります。




 

よく見ると、神社がありますね。

早速私もお参りを…

 

「あっ、なんでここに神社があるかというと

元々神職をしていて、私も資格を持っているんです。

それで、こちらにも神社を置いているんです」

 

と小泉さん

 

なんとも風情のある神社です。





 

こちらには古民家を移築して建てられた工房があって

カフェも併設されています。



 

これは見逃せません。

早速入っていく見学隊



 

靴を脱いで上がっていくと

畳の間にテーブルが設えてあり

落ち着いた空間が広がっていました

 




窓からお庭の木々が見えて

とっても落ち着きますね。






美味しいチーズケーキのセットをいただき

なんだかホッとした見学隊

 



「なんだか、今回もいい旅になったね〜」

「ほんと!いっぱい引き寄せもあったし」

「また行こうね!」

 



それから、しばし次の見学先をどこにしようかと

話に花が咲きました。

 




カフェの入り口のギャラリーでは

『職人展』が開催されていました。


工房にいらっしゃった方々の作品

なんだかお人柄が出ていて

どれも素敵な作品です




お忙しい中

ご丁寧に解説をしてくださった小泉さん

蔵珍窯のスタッフのみなさん


本当にありがとうございました

ぜひまた伺わせていただきます





 

最後に蔵珍窯さんの前でパチリ





そろそろ旅も終わり。


 

私は予定があるので

ひと足さきに東京へ帰ります

 

「気をつけてね!」

「またね!」

 

ここからは、お二人は多治見散策へ

 

 

 

その後は、それぞれ別行動

 

このアッサリ感も見学隊のいいところ

 

 

さあ、次はどこに行きましょうか?

また次回の見学旅も楽しくなりそうです。




 

 白扇酒造 再訪 エピローグ へ続く……

 

 

 

 

 

 

 

 

 

\「料理のイメージが劇的に変わる」体験をしませんか?/

 

・料理を手際よく作るにはどうしたらいいの❓


・毎日頑張ってるのに、全然上手にならない😥


・せっかく作っても家族は何にも言ってくれない💢

 

そのお悩み。

「段取り」で解決できます✨

 

💫楽に、

💫美味しく、

💫スムーズに料理できる

 

『時間パズル段取り法』

 

家に帰って作りたくなる!

目から鱗のコツやポイントが

満載❣️

 

 

 

🔸『時間パズル段取り法』体験レッスン🔸

詳細はこちら

⬇️⬇️⬇️