こんにちは☁️
「ミニマルライフ」って言葉、よく聞くけど、
何から始めたらいいか分からない…って思ったことありませんか?
私もそうでした。
でも、ある日ふと、
このままじゃ、家も心もパンパンだ…って気づいたんです🌀
そこで、無理なく始めた「小さな5つのこと」
今日はそれをシェアしますね🌿
✅ ① 今日使っていないモノは、明日も使わない
クローゼットの中、3ヶ月着てない服は
たぶんこの先も着ないかも…。
そう思って、「今使ってないモノ」から手放すことにしました。
“いつか使うかも”の“いつか”は、
だいたい来ません(笑)
✅ ② ときめきより、“疲れるかどうか”で選ぶ
「ときめき」も大事だけど、
見てるだけでなんだか疲れるモノってありませんか?😅
私は「使うたびにため息が出るモノ」から手をつけました。
それだけで、毎日の小さなストレスが減った気がします。
✅ ③ 「収納」より「減らす」が目的
きれいに片づけることよりも、
そもそも“モノの数を減らす”ことを意識してみました。
片づけが苦手な人こそ、
「減らす」が近道かも📦
✅ ④ 毎日ひとつだけ手放す
1日1つ、手放すだけ。
「今日のひとつ」って決めると、意外と楽しい😊
「今日、さよならするのはこれ!」って
記録してみるのも◎
✅ ⑤ 自分の“余白”をつくる
モノを減らすって、
ただスッキリするだけじゃなくて
自分の「余白」を取り戻すことなんだなって思いました🍀
時間、空間、そして心に
少しずつ風が通る感じ。
☁️ おわりに
ミニマルライフって、
“完璧にモノをなくすこと”じゃなくて、
“自分にとってちょうどいい暮らし”を見つけることなのかも。
ゆっくりでもいいから
自分のペースで、少しずつ🌿
今日も読んでくれてありがとう。
また書きますね🫶