2月(28日~)

 

巨人・小山雄輝投手(25)28日朝に体調不良を訴え、宮崎市内の病院でインフルエンザと診断

ゴルフ・松山英樹(22)左手首痛により「ザ・ホンダクラシック」第2ラウンド棄権

[⇒昨年末から左手親指付け根の関節炎に悩まされてきた。]

~参考~

2013年10月、疲労による胃炎で大会を欠場
2013年11月、背中痛のため途中棄権
2013年12月&2014年1月、左手親指付け根の関節炎のため欠場

石川佳純選手(全農)(21)体調不良のため3月1日大林カップ・第19回JT12卓球大会欠場

[⇒カタールオープンでは体調を崩し1回戦敗退。帰国後も風邪をこじらせ体調不良が

続いており、医師によりトップ12への出場が困難との診断が下った。]

福島県いわき市・男性(56)〔いわき市(いわき市四倉町字梅ケ丘)おくやみ情報〕

谷口義晴氏(日本セラミック社長)28日、急性心不全のため死去(77)

古川憲司氏(元大阪魚市場〈現OUGホールディングス〉副社長)27日高血圧性心疾患で死去(85)

平野勇氏(元日新火災海上保険取締役)27日、前立腺がんのため死去(72)[千葉県]

女子ゴルフ・宮里藍(28)27日、体調不良(嘔吐等)で救急搬送感染性胃腸炎?]

[⇒「ラウンドが終わってからすぐに体調が悪くなって、ホテルに戻ったらますます酷くなって。

夜に嘔吐が続いて、乗る気は無かったけど救急車で病院に行きました」
病院では点滴を2本打ち、「熱射病かなと思ったけど、お医者さんには、

ストマックフル(胃腸風邪)じゃないか、って言われました」との診断を受けた

「昨日の時点では熱もあったし、脱水症状も出ていたので、

明日のラウンドはむりじゃないかな、って思ったけど・・・よく回れたと思います」。

この日のラウンドでは「内臓系なので、後半は背中が張ってきた感じはあった」と

昨夜からの症状を引きずりながらも、こまめに日傘を差し、

氷嚢を首や頭に当てるなど細心の注意を払いながら、何とか18ホールを完走した。]

広中俊雄氏(宮城・東北大名誉教授[民法])24日、脳出血で死去(87)

 

~その他~

〔罹病〕

〔2014〕 

急拡大する遺伝子検査ビジネス

(フジテレビ系(FNN) 1月24日配信)

将来、病気にかかるリスクや体質

さらには、親子関係まで調べることができる遺伝子検査ビジネス

ですが、その内容や精度はばらばらで、現在は、法的規制がないのが現状です。
経済産業省は、急拡大する遺伝子検査ビジネスに関するガイドライン作りに着手しました。
東京・新宿区にある「湘南美容外科クリニック 新宿院」で行われているのは、遺伝子検査だった。
居川和広副院長は

「こちらのですね、検査キットを使って、検査をします。こ

ちらですね、先端が綿棒になっておりまして」と語った。
口内の粘膜を、綿棒状の棒で採取。
その後、専門機関で遺伝子を分析することで、将来的な肌の張りと弾力や、

肥満体質であるかどうかなどを検査することができるという。
居川副院長は「遺伝子検査に基づいた、正しいダイエットという方向性が、

今のダイエットのブームといいますか。

(遺伝子検査だと)1人ひとりのオーダーメードのダイエットっていうものを

提案できるっていうのが、非常に大きな違いだと思います」と語った。
2013年からスタートさせたというこのサービス。
30代を中心に、毎月、依頼が増加しているという。
別の民間企業では、子どもが運動が得意になるかどうかや、

将来、記憶力がよくなるかどうかなどがわかる、

遺伝子検査サービスを提供しているところもある。
インターネットの検索大手「ヤフー」でも、2013年12月から、

専用のページを設け、遺伝子検査キットを紹介している。
唾液を容器に入れ、検査機関に送ることで、およそ2カ月で

アレルギーを引き起こしやすいかどうか、カフェインが体質に合っているかどうかなど、

37項目について、調べることができるという。
ハリウッド女優のアンジェリーナ・ジョリーさんが、

2013年、乳房を切除したことを告白したのも、遺伝子検査によって、

乳がんになるリスクが高いと指摘されたことからだった。
世界的に広がりを見せる、遺伝子検査ビジネス。
しかし日本では、現在、法的規制はなく、

提供側のサービスにもばらつきがあるのが現状となっている。
そうした中、経済産業省は、遺伝子検査ビジネスについて、研究会を設立し、初会合を行った。
優良業者を認定する制度も視野に、2015年3月までに、ガイドラインを策定するとしている。
「究極の個人情報」ともいわれる遺伝子。
それを活用したビジネスが、急速に広がりを見せる中、

その利用方法について、専門家は警鐘を鳴らす。
遺伝子検査の問題にくわしい、北里大学の高田史男教授は

「究極の個人情報っていわれるようなDNAの検体とか、

そういうものを送って、そして解析をすると。国民のDNA情報というものが、

海外に出て行くということを、どのように考えるかということを、

意識する必要が出てくる時代が来るだろうと。

遺伝子検査ビジネスというのは、現段階は、いいものもあれば、

悪いものもあるといわれています。

消費者としては、慎重な対応が求められるんだろうなと」と語った。

[⇒私はむしろ全く逆の見解。

特に被曝に起因する予防医学を貫徹するためにも、

ユーザーコストの低い敷居の低い普及化が今後は望まれると思う。]

 

 

<健康茶>効果あり過ぎも 下剤並み成分に注意を

(毎日新聞 1月23日配信)

「おなかがスッキリする」という健康茶を飲んでみたら、効果があり過ぎる--。

国民生活センターは23日、便秘やダイエットに効くとされる健康茶の中に、

医薬品の下剤並みの作用がある成分が含まれているとして、

飲み過ぎへの注意を呼び掛けた。
健康茶で下痢や腹痛を起こしたとの事例は、

2008年4月から昨年末までに、全国の消費生活センターに21件あった。
国民生活センターによると、これらの健康茶には、

原材料に「キャンドルブッシュ」というマメ科の植物が使われている。

キャンドルブッシュは茎や花に下剤成分「センノシド」が含まれているが、

薬事法上の医薬品ではなく、食品に使うことが可能。

同センターによると、最近は健康食品としてキャンドルブッシュ入りのティーバッグなどが、

大手ドラッグストアやインターネットで販売されているという。
同センターがキャンドルブッシュ入りのティーバッグ15銘柄について、

商品の説明通りに茶を抽出して成分を調べた結果、

カップ1杯(150~250ミリリットル)で2~10ミリグラムのセンノシドを検出。

医薬品の下剤の最低服用量1回分に含まれるセンノシドの量も

調べたところ12ミリグラムあり、ティーバッグの銘柄によっては、

下剤に匹敵する量のセンノシドが含まれていると分かった。
同センターは「人によっては激しい下痢を起こす。

キャンドルブッシュの有無を表示で確認してほしい」と呼び掛けている。

別名の「ゴールデンキャンドル」「ハネセンナ」、学名の「カッシア・アラタ」と

表示されていることもあり、注意が必要だという。

  

〔2013〕

 

〔2012〕

〔2011〕

〔2011〕以前(参考)

 

〔病死〕

〔2014〕

腎不全  柏尾昌哉氏(京都・元阪南大学長、商業学専攻)(92)

肺炎  山上正高氏(元東海テレビ放送専務、元三重テレビ放送社長)(83)

〔2013〕

〔2012〕

〔2011〕

〔2011〕以前(参考)

 

 

~その他~

〔国外脱出or西日本移住〕等

 

~動物関連~

〔病死&罹病〕

〔2014〕

〔2013〕

〔2012〕

〔2011〕

 

20120218040820.jpg

20120710173652.jpg