~人間も他の生命体と同じく、

  大自然[天地の摂理]の一部にすぎない~

 

 

 

 

 img006.jpg

 

五大(ごだい)とは、

宇宙(あらゆる世界)を構成しているとする

地(ち)・水(すい)・火(か)・風(ふう)・空(くう)の五つの要素のこと。

 

<五つの要素>

地 - 大地・地球を意味し、固い物、動きや変化に対して抵抗する性質。

水 - 流体、無定形の物、流動的な性質、変化に対して適応する性質。

火 - 力強さ、情熱、何かをするための動機づけ、欲求などを表す。

風 - 成長、拡大、自由を表す。

空 - 虚空。

 

<「五つの要素」を基盤としての独自の解釈>

地 - (抽象的)「静」

水 - (抽象的)「動」

火 - (具体的)「動機」

風 - (具体的)「行動」

空 - (包括的)「悟り」

 

<沿革>

中国の五行思想(木・火・土・金・水)と数が同じで、

一部共通する物もあることから混同されやすいが、

両者は全く別個に成立したものである。

この思想は、古くからインド哲学(六師外道・六派哲学の思想など)

にあり、

古代インド思想では、火・水・地を「三大」、

または地・水・火・風を「四大」とする。

これらに「虚空(ア-カーシャ)」を加えて「五大」とする思想が現れ、

さらに第六の要素として「識」(意識)を加えて「六大」とする思想が

のちに出現する。

だが、インド思想家と仏教徒との教学論議を経るうち、

これらの思想がその時々に応じて仏教の思想体系中に

取り込まれていったのである。

そして原始仏教や部派仏教に暫時取り入れられたのを契機に、

仏教思想として東アジア一帯に広まった。

仏教の一派である密教では

五大を五輪(ごりん)と呼び、

この思想に基づく塔婆として五輪塔を造立する。

西洋では、宮本武蔵の『五輪書』によって五大が知られたことから、

五大は日本で生まれたものと認識されている。

 gorinzu.gif

 tsuite-p-tou-gorintou.jpg

 abarakakya.jpg

 

Untitled.png

 


地(ち)

 

揺るぎないもの。

物の土台であり、万物の基礎となるもの。

固(かた)く全てを保ち、宇宙とともに常に存在する。

命の無限性を象徴。

起こるを「生」と名付け、帰るを「死」と呼ぶ。

死生の別れは、ものの大樹(自然の摂理)なり。

人は一生を終えると地に帰り、また新たなる命がこの世に生まれる。

 

 

水 (すい)

 

その存在こそが象徴。

色や形を説明することのできない「水」は、

仏の姿が言葉で表すことができないことに通ずる。

時には限りなく人を癒(いや)し、

そして時にはその力で全てのものを浄化し、

人に愚かさや儚さ(はかなさ)を伝える。

「水」は空から下り、地を潤(うるお)して、やがて空に帰る。

潤(うるお)し、全てを受け入れる。

命の源(みなもと)。

 

 

火 (か)

 

己(おのれ)も相手をも焼き尽くすことで、融合へと導く。

全てを温(あたた)め、熟成させる。

穢(けが)れをも焼き清めるという性質も備える。

「火」は、熱情。

仏は内外からの穢(けが)れに染まることなく常に正常。

「火」こそ正常の象徴。

様々な形をみせる炎。

地獄をも想像させる「火」を凝視すると、

その中心に仏の姿が現れるとも言われる。

 

 

風 (ふう)

 

どこから吹き、どこに行くのか分からない。

存在という意識を超えた象徴。

「風」には二つの側面があると言われる。

一つは、現世に吹き、

一つは、久遠(くおん)の世に吹くとされ、

ともに滞(とどこお)ることはない。

「風」は雲を呼び、雷を呼び、嵐をも呼ぶもの。

「風」がなければ、雨の恵みさえない。

 

 

空 (くう)

 

 

無限の広がりをもつ世界。自由の象徴。

「空」は無(む)にみえて全てを包容(ほうよう)する。

何ものでもなく、全てである。

無限、それこそが「空」なのである。

 

 

059d4e4a.jpg
2016-12-14 (13).png
 
 
 
      <「銀河系」外>2016-12-14 (9).png
                                       ~参考 2016-12-26 (7).png
         <銀河系>
gingakei-s.jpg

         <太陽系>img_01.jpg

 

image003.gif

 6984903-yin-and-yang-symbol-isolated-on-a-white-background.jpg

            参考

 

⇒地球上の「生命体」が、

更にミクロレベルでは、

「小宇宙」と言われる所以。

「大宇宙」⇔「小宇宙」が

双方向に、連綿と際限なく続くのが

「宇宙」の本質(実相)であり、

[「マクロ」⇔「ミクロ」双方向の相対的世界]

すなわち、

その混沌(カオス)化した

エンドレスな規則性が、

いわゆる「神」の正体である。

つまり、
超マクロレベルでは、
我々の存する太陽系<銀河系も、
端的に言えば、
我々の想像を絶する
巨大生命体の特定臓器&器官の
細胞内の1つに過ぎない。
また、逆もしかりで、
超ミクロレベルでは、
我々、生命体の特定臓器&器官の細胞内にも、
我々の想像を絶する「超ミクロ宇宙」が存し、
「超ミクロ生命体」が、我々同様、
「宇宙」の本質(実相)に気づくことなく、
普通に生活しているのである。
 

 

 

iden_graf10.jpg

 

    ★森羅万象★

 

「生命の神秘の力で偶発的に生じた

1つの生命体としての人間の体内を観察すると、

遺伝情報に基づいて全60兆個の各細胞内で、

極めて緻密な同期的&同調的作用を断続的に営んでいる。

このミクロの世界をそのまま、

マクロの世界たる宇宙の世界に超拡大解釈すれば、

我々の住む地球⇒太陽系⇒銀河系も

もしかすると、我々生命体の体内と同じく、

我々の想像をはるかに超越する大生命体の

1つの細胞に過ぎないのかもしれない。

とすれば、銀河系と同じような宇宙領域は、

銀河系の外に確実に無数に存在しており、

我々と同じ生命体も存在している可能性が高い。

(⇒更に言えば、ミクロ&マクロともに、その延々と続く連鎖が

大宇宙の本質かもしれない。)

もしかするとパラレル・ワールドもSFの世界に留まらず、

現実的に存在しているのかもしれない。

そういう趣旨で映画マトリックスシリーズ

【マトリックス (1999)】

【マトリックス リローデッド(2003)】

【マトリックス レボリューションズ(2003)】

をあらためて見直してみれば、

また新たな重大な発見があるかもしれませんよ^^;

何れにせよ、既存の価値観に縛られ続けていれば、

死ぬまで、更に死んで以後なお、

魂が永久に解放されることはないかと。

特に生きているうちにその事に気付けば、

生という真の尊さが分かってくると思いますよ。」

 

⇒仏教で言う「悟り」というのは、

単にその事の確認作業に過ぎない。

単細胞的&杓子定規的な絶対的解答を求めるのではなく、

相対的価値観を前提とした思考が、

人間として本来あるべき姿である。

また「人為的正義」でなく「自然的正義」というのは、

本来そのような相対的世界である。

単細胞的な絶対的価値観を自他ともに不自然に要求するから

特に人間の世界に古来より争いごとが絶えないのである。

(⇒自己の感情に翻弄されたり縛られたりするのもしかり。)

互いの価値観を認め合う相対的価値観こそ、

神が人類に求める真の悟りである。

その事に全人類が気付いた時点で、

(神が終局的に望んだ)地球の隅々まで真の平和が

訪れるであろう。

そして、その事は

不条理な&混沌(カオス)とした(不調和)な現世から

真の調和のとれた現世に生まれ変わる事を意味するであろう。

 

 

 

「迷ったら好きな方をとれよ。

お前は人間は優しいものだと思いたいんだろう。

ところが、残酷なのか優しいのか分からなくなる時がある。

そしたら、お前の思いたいように思えばよい。

それがお前には必要なんだ。

神様はいないかもしれない。

だが、根津権現に行ったら、そこに神様がいるかのように、

きちんと頭を下げればよい。

いつも俺と散歩に行った時のようにな。

神も正義もないと、やけを起こすのが一番つまらん。

今、お前に必要なのはハチミツ入りの温かいミルクだ。」

(NHKドラマ【玉と砕けず~ある森鴎外伝(1987)】より)

 

その意味でも、

「生」に執着しすぎることはもとより、

「死」を過剰に怖れることもないのである。

「死」は

(「生(有)」の起源)

「空(無)」の世界への回帰に

他ならないのだから。

 

ただ、ひたすら、

宇宙のリズムに従った「生き方」こそ、

神の御意思(「天地の摂理」)であって、

その「宿命」に一切逆らうことなく、

素直に受け入れることが、

無難な生き方(次なるステップの契機)

という帰結になる。

 

「人生」に異常に固執し、

(思考オナニーの如く)悩みすぎることは

金輪際、やめなさい。

その大部分が自虐的徒労に過ぎないのだから。

(「空想壁」に浸りすぎるのと同趣旨で)

現実に埋没しすぎるのも、

自滅(不幸)へのルートを

確実に辿っているのである。

よほどの(自虐志向の)マゾヒストという

例外を除き、

くれぐれも、無意識的にせよ、

(程度差はあれ社会的に不可避な

仕事上の奴隷化」は別論として)

好き好んで「人生の奴隷」とならないように。