本日は、西尾にある矢田小学校へワークショップ行ってきました


昨日に引き続き学校へのワークショップうれしいですね


ジャン




安心してください。
僕は暇ですからいつでもよんでくださいw



さて、本日は生活の授業の一環でダンス


時間は1時間と限られていて、2年生の児童たちとみっちり楽しみました


子供たちのパワフルさと笑顔は、最強だなと思いながらレッスンをスタート


振付覚えられるか心配だったけど、みんなめちゃ覚えるの早いし、レスポンスすごくいいし、なによりも元気笑


びっくりするくらい元気だし、モノマネも一緒になってやってくれてうれしかった


振付は、昨日とかえて、2年生が簡単に覚えられるのとトークをうまく織り交ぜて楽しみましたね


みんなとほぼ休憩なしで1時間子供たちよく頑張ってくれました


今回は、勝手に「大好き」を合言葉に無駄に「J様大好きですか~」って何回も質問しながら、打ち解ける作戦w


あっ勝手にJ様と呼びなさいと設定してありますw


まあみんなシャイだからなかなか好きって言ってくれなかったけど、徐々に言ってくれる子もいたりしてうれしかったよ


またみんなと学校で踊りたい


先生



このblog読んでいたら、いつでもよんでくださいね


また行きたいです
2年生のみんなありがトゥーフィー


本当短い時間だったけど、みんなのことが大好きになりました


大好き~~~~



※写真掲載は学校側の了承を得ています。
そのあとは、なんと学校給食をいただけるということでいただきました


ジャン


めちゃくちゃテンションあがったし、教室でみんなと話しながら食べて楽しい時間だった
おかわりのシステムや食べ終わったら先生にみせてごみ分別もして、すごく新鮮でした
なんで僕もちゃんと先生にみせにいきましたw


てかキムチ汁とか本当に素敵すぎる


ご馳走様でした


そのあと校長室までみんなで歩いて行って、手を繋いでくれて、最後は名残惜しそうにタッチの連続w
最後に「J様大好き?」って聞いたらみんな大好きっていってくれて本当にうれしかったし、かわいい笑顔をありがとうって感じでした

だから「J様も大好きだよ」って伝えましたね


短い時間だけども、あんなにもみんなが心を許してくれたことにすごく感動しました
今回は、好きな食べ物はなにっというお話をわかりやすくしました。
質問コーナーでは、「どうしたらダンスの先生になれますか?」という質問がありまして、その答えをわかりやすく説明できたなか


人の前にたってなにかをしたい・何かを伝えたいと思ったときに何が大切か。
それはその職業に対するスキルや情熱はもちろん、一番は思いやりをもってコミュニケーションがとれるかどうかだと僕は思います。
スキルがあっても、目を見てしっかり相手の立場になって会話ができるかということ。
それができなかったら人の前に立つことはできないのかなと僕は思っています。
いまみんなが置かれている学校生活という環境の中でいじめや悪口を言っているようでは、人の前にたって仕事はできないです。
1人でする仕事はないです。
対、人がいて成り立つもの。
だからこそ人への思いやり・人のために役に立ちたいと思う心を持つことが大切かなと。
少しでもこの話がみんなの心に届いたらうれしいです



校長先生もすごく気さくな方でとても気持ちよくお仕事ができる環境をありがとうございました


そして中学生の頃担任ではないけども、学校にいた今本先生がいたので校長先生と三人で
パシャリ



※今本先生 / 僕 / 校長先生
こうして呼んでいただけたこと本当に感謝しています



子どもたちと触れ合った時間がなによりもプライスレス。
こういった経験をさせてもらえることに感謝。
この経験を糧にさらに成長して今日も踊りまくりたいと思います。
学校関係者の皆さま、本当にありがとうございました



>>>SUGI-J オファーはこちらから<<<
トゥーフィー






昨日に引き続き学校へのワークショップうれしいですね



ジャン





安心してください。
僕は暇ですからいつでもよんでくださいw




さて、本日は生活の授業の一環でダンス



時間は1時間と限られていて、2年生の児童たちとみっちり楽しみました



子供たちのパワフルさと笑顔は、最強だなと思いながらレッスンをスタート



振付覚えられるか心配だったけど、みんなめちゃ覚えるの早いし、レスポンスすごくいいし、なによりも元気笑



びっくりするくらい元気だし、モノマネも一緒になってやってくれてうれしかった



振付は、昨日とかえて、2年生が簡単に覚えられるのとトークをうまく織り交ぜて楽しみましたね



みんなとほぼ休憩なしで1時間子供たちよく頑張ってくれました



今回は、勝手に「大好き」を合言葉に無駄に「J様大好きですか~」って何回も質問しながら、打ち解ける作戦w



あっ勝手にJ様と呼びなさいと設定してありますw



まあみんなシャイだからなかなか好きって言ってくれなかったけど、徐々に言ってくれる子もいたりしてうれしかったよ



またみんなと学校で踊りたい



先生




このblog読んでいたら、いつでもよんでくださいね



また行きたいです

2年生のみんなありがトゥーフィー



本当短い時間だったけど、みんなのことが大好きになりました



大好き~~~~




※写真掲載は学校側の了承を得ています。
そのあとは、なんと学校給食をいただけるということでいただきました



ジャン



めちゃくちゃテンションあがったし、教室でみんなと話しながら食べて楽しい時間だった
おかわりのシステムや食べ終わったら先生にみせてごみ分別もして、すごく新鮮でした

なんで僕もちゃんと先生にみせにいきましたw



てかキムチ汁とか本当に素敵すぎる



ご馳走様でした



そのあと校長室までみんなで歩いて行って、手を繋いでくれて、最後は名残惜しそうにタッチの連続w

最後に「J様大好き?」って聞いたらみんな大好きっていってくれて本当にうれしかったし、かわいい笑顔をありがとうって感じでした


だから「J様も大好きだよ」って伝えましたね



短い時間だけども、あんなにもみんなが心を許してくれたことにすごく感動しました
今回は、好きな食べ物はなにっというお話をわかりやすくしました。
質問コーナーでは、「どうしたらダンスの先生になれますか?」という質問がありまして、その答えをわかりやすく説明できたなか


人の前にたってなにかをしたい・何かを伝えたいと思ったときに何が大切か。
それはその職業に対するスキルや情熱はもちろん、一番は思いやりをもってコミュニケーションがとれるかどうかだと僕は思います。
スキルがあっても、目を見てしっかり相手の立場になって会話ができるかということ。
それができなかったら人の前に立つことはできないのかなと僕は思っています。
いまみんなが置かれている学校生活という環境の中でいじめや悪口を言っているようでは、人の前にたって仕事はできないです。
1人でする仕事はないです。
対、人がいて成り立つもの。
だからこそ人への思いやり・人のために役に立ちたいと思う心を持つことが大切かなと。
少しでもこの話がみんなの心に届いたらうれしいです




校長先生もすごく気さくな方でとても気持ちよくお仕事ができる環境をありがとうございました



そして中学生の頃担任ではないけども、学校にいた今本先生がいたので校長先生と三人で
パシャリ




※今本先生 / 僕 / 校長先生
こうして呼んでいただけたこと本当に感謝しています




子どもたちと触れ合った時間がなによりもプライスレス。
こういった経験をさせてもらえることに感謝。
この経験を糧にさらに成長して今日も踊りまくりたいと思います。
学校関係者の皆さま、本当にありがとうございました




>>>SUGI-J オファーはこちらから<<<
トゥーフィー



