先日視聴してまいりました。
というか・・・ほんと暑いですねー。
あ、今月2回目だ。ほんとー毎日投稿が難易度高いです
---------
・キングダム 大将軍の帰還
(ばれ有
キングダムは大好きなのでYJでも追っていますが、
記事書くとなると漢字いろいろ調べなきゃいけないんで敬遠してました
映画の進行ペースについて後述しますが、それを置いておいても
原作もだいぶ遅いですよね?いま単行本70とかそのあたりだとして。
これから韓攻めが始まり6国滅ぼすのにどう描写するんだろう。
懸念点は(面白いですが)戦争を丁寧に書いてるとこでしょうね~~。
・映画
今回4つ目なんですね。映画。
私は2つまで見たんですが、次で(3部作で)王騎の話で終わりかと思ってました。
蓋を開ければ今回で前編・後編みたいなものでしょうか。
キングダム2 遥かなる大地へでは、
羌瘣の巫舞がワイヤーアクションで微妙かなーて感じだったんですよねー。
だから戦闘シーンはやはり漫画表現は難しんだろうなと思っておりました。
・・・が!
大沢たかおさんの演じる王騎将軍と、宿敵・龐煖役の吉川晃司さんの
決闘シーン。素晴らしかったです。
見せ場も完全に再現!
一番印象深いのは、
王騎と龐煖が矛をぶつけあって矛がたわむほど力をこめて
鍔迫り合いする原作の見開きページを見事に再現してたところ。
(画像探したらありました)
そして、
(明らかにデカすぎる)将軍の矛での戦闘を
見事にアクションに落とし込んでいたところでしょうか。
あの戦闘シーンだけもう一回みたいです
関連記事で事前に見ましたが、20kg?ある矛等重量感を出すために
何本かを撮影で使い分けていたとか。
全体的にほぼ原作通り。
別にオリジナル展開も出来が悪くなれば否定しませんが、
そういったものもそもそもなかったですね。
なんかCMとかtiktokとかでも将軍の決闘シーン流れてると思いますが、
まさに必見でしたね。見に行くべきでしょうw
強いて言うならば、戦争・・集団戦闘シーンの表現がちょっと弱いかなぁ
エキストラなのかCG表現なのかわかりませんが、どうしても演者の規模が
10万の大軍で戦争してる感じに見えなかった
俯瞰では人数増しで大軍隊に見えるんですが、
主要キャラの見せ場にフォーカスしたときの背景のスカスカ感じがなんとも。
なんかの記事でみましたが、まだまだこのシリーズ続くようで。
ペース配分だと合従軍まで何年かかるのやら。。。
まぁ当然省くべきところはすべきですけどね。
2番目の遥かなる大地で麃公が出てくるんですが、
実質呉慶との戦闘が見せ場でした。
しかし別に信とそんなに絡んでないんですよねー。
つまりそこまで映像化する話だったのか?と思います。
合従軍やるなら、
桓騎・王翦・蒙武・蒙驁あたりの掘り下げって重要だと思います。
まぁ、私は鬼滅映画と一緒に期待しながら待つだけですがw