本日公開です。
たまたま日中時間あったので早速観てきました!
(今年初投稿で且つ前回から3ヶ月以上放置…)
正直、大満足でした!!
見た後の興奮はやはり書いておこうと思いました。
シードのファンは見るべきですねー。
以下ネタバレ
種運命から20年ぶりでしょうか。
まず話の大枠は、キラとラクスの関係が軸です。
なんですが、ラクス・クラインて種、種運命と併せて100話前後やってる長編の中での役割がヒロイン…?て印象なんですよね。舞台装置の域を出ない、よーするに印象あんまりないキャラでした。見た目は派手ですが…
そのため今回は、ヒロイン色強めでとてもわかりやすい話でした。
若干終盤駆け足感はありましたね。
ですが、終盤のこれでもかと既存キャラとMSを盛り込んだお祭り状態が全て持ってった感じです。
そんな最高の終盤をつらつら書きました。
1.デスティニーガンダム大活躍
予想通り乗り換えますが、なんと相手の黒騎士ほぼシンが相手します。正直こんなに活躍したデスティニー見たの初めてですわ。シン派なので最高すぎる
2.ストフリがなんか凄いことに
まーなんか追加ユニットでえらいことになってました。細かい設定説明は後出の資料などで補完できるでしょう…。
3.アスランズゴック
突如出てきたズゴック。中身予想通りの展開でしたが…ガンプラ再現大変そう。
4.MS同窓会
アカツキが追加ユニットででてました。
インパルスはスペック2でソードが赤に。
デュエルとバスターはマイナーチェンジっぽいのがミーティアのおまけつき!
5.艦隊戦
もーあれですよ。
終盤アークエンジェルからミネルヴァ級の新型(ミレニアムだったかな)になるんですが、アツい!名前もうパッとでないですが、シードと言えば銃器に物々しい名前ついてるのが有名ですが戦艦はその際たるところ。
対空砲火するだけで、イーゲルシュテルン!ウォンバット!なんたらかんたら!あーそうそう前作もこんなだった。攻撃するだけでこんなに盛り上がるのに、最終決戦開始付近ではミレニアムの戦闘シーンで大分尺とってくれてます。
おまけに最後はマクロスのダイダロスアタックみたいのやってましたねー。
6.ブラックナイト
シードはフェイズシフト(実弾無効)が普及しておりますが、こいつらズルい!ビームも無効な感じでした。おまけにパイロットはコーディネータの強化型で思考読んだり洗脳してきたりします!
…まぁ、それだけチートだからこそ前述したそれらを纏めて相手取るデスティニー大暴れ展開が映えるんですけどね!!!!!
発表時あまりにガンダム離れした印象でしたが、いつも通り動いたらカッコよかったです。
…実はアベンジャーズのインフィニティウォー展開(実は前編でした!)を警戒してたんで、別な意味で終盤はらはらしてました。
また落ちついてもう一回観てもいいかも。