みんにゃ、さくら猫です。8/13伊勢崎市でTNR開催 | 雪音のブログ

雪音のブログ

若猫から老猫まで、様々な保護猫たち7匹との暮らし。里親募集や保護猫のボランティアなど、保護猫や大人猫の良さを知ってほしく日々の日常を綴ります。
たまに神社仏閣の参拝記録、トレッキングなどもアップします。

うちのにゃんずは最初のあずたんを除いてみんなさくらねこ。

次男のとらのすけ。
保護当時はエイズと口内炎でガリガリに痩せていたけど、いまじゃ一番体重が!!けどいつでもカメラ目線のいけにゃん照れ

長男の大福。
※実年齢とは関係なくうちに来た順に長男次男としています。
遊びたいのにじっくり狙ってるうちに横取りされて諦めちゃうタイプ。
口笛顔!写ってないやん

次女のちび
名ハンターでG、虫、コウモリ🦇などを捕まえてくれる。

三男、くろさん
一番の年長多分10歳くらいお願い
会社の敷地内で元ボスねこだったがさくらねこになった途端劇的な甘えにゃんこに!!寝るときは一番顔のそばで添い寝してくれるルンルン

四男 チャイ里親募集中のにゃんこ。一番遊び好きで甘えたさん口笛ねこ同士で遊びたいけど距離感勉強中。とにかく人とにゃんこが大好き💕💕くっついていたいらしいラブ



三女 ちょびこ。
次女ちびの血縁関係?こちらも名ハンター!!ちびと一緒に活躍中ウインク大人になっで体系がなぜか子猫のまま。可愛いけどだっこは未だできない💦


みんにゃ、外猫暮らしでつらい過去があったけどさくらねこになってしあわせにくらしてるにゃり。
避妊去勢術はかわいそうなことではありません。
暑さ、寒さに耐えています
ご飯を自分で探さないと生きられません
残飯をあさればニンゲンにいやがられます
年に2〜3回も繁殖期があり命を縮めます
交通事故や虐待、病気など死と隣り合わせ
子供を産んでも生き残れるのは1〜2匹です

猫とうまく共存できるために
TNRは必要とされています!
8月13日木曜日
伊勢崎市某所にて「いながき動物病院」の協力で実施します。
事前予約必須です〜!!


問合せ、連絡先は
070-4353-8736

長女 あずさ
2ヶ月くらいのときに拾われ縁あってうちに来たにゃんこ。
人が来たときのおもてなしにゃんこですチューラブラブラブラブ