朝起きて、日課にしているのがFM群馬のラジオを聴くこと。
ワイワイグルービングはいつも楽しく聴いています。ふと、本屋とセレクト雑貨を紹介していた時「行ってみたい!」と思い検索し車を走らせ。
到着したのは
伊香保温泉


実は、伊香保温泉の石段通りとか有名ですけど行ったことはなかったのです。
これが石段ね〜
365段ですかあ。一年365日。
御挨拶をし、ぐるりと回るとこの先に温泉の飲泉と露天風呂情報が♨️
500m先とあるものの、下がシャーベットにらなってて危なそうです。来たからには♨️行きたいけどなあ〜。
まずは腹ごしらえと、目的の本屋さんにいかないと!
石段の途中に白塗りの壁。
その一角にちいさな看板と入口が

「やまのは」到着です。
二階にあり、小さなところですが、店主のセレクトした本と群馬のセレクト雑貨などがおいてありました。すっごく地元が製造している靴下とか🧦
織物の町、繊維業を頑張っているところがまだまだあるんだな〜と思いました。
気に入った本が見つかりそれと、オーガニック栽培されたハーブティを二つ購入

レモンバームやミント系のものと「和」というのはヨモギ、スギナ、ドクダミでした。
こちらもクセがなく美味しかったです。
路地裏をのぞくのってなんだかすごくワクワクします

少し照明を落とした落ち着いたカフェで一休み。
チーズケーキはレモンがすっきりと効いていて美味しかったですよ

そして、やっぱり♨️‼️
がんばって歩き(15分くらい)車から下の市営駐車場から5分だと思います。
到着〜。
あつめとぬるめで別れています。本当に入浴するだけの♨️ですが、源泉掛け流し、山に囲まれ1人なら本当に静かで。贅沢な時間です。
ご一緒した同年代の女性としばし楽しく話し、その方も一人旅で温泉や神社を巡っているとのことでした。
下の方の旅館ではもっと赤茶けたサビ色の♨️ですが、ここはより源泉に近いのでしょうか?意外と白っぽいのです。飲泉のはすっっごくサビの味でしたが(*´Д`*)💦
意外と猫の姿を見ないなーと思ったら直後‼️
猫の姿が

路地の家の壁のところに。
「なぁ〜」とすごいだみ声アピール
少しづつ近寄るとどうやら逃げないみたい。
おおー
触れる〜


ごろごろなにゃんこさんでした。首輪はしてたからお世話はされてるみたい。
戯れていると、猫の声どこだろ〜?とカップルがやってきてかわいい〜とまた可愛がられていました。
すっごく顔のでっかい、愛嬌のあるねこさん、
冬に負けずにいきるんだよー。
温泉まんじゅう食べつつおこた。
冬の贅沢ですねー。
