猫のためのDIY | 雪音のブログ

雪音のブログ

若猫から老猫まで、様々な保護猫たち7匹との暮らし。里親募集や保護猫のボランティアなど、保護猫や大人猫の良さを知ってほしく日々の日常を綴ります。
たまに神社仏閣の参拝記録、トレッキングなどもアップします。

クロさんは、歯がない。(病気なのか高齢なのかは?どっちもかも)

なので、ご飯が食べづらいらしく、いろいろ工夫しています。

(かいかい〜〜もあるので全身チュビファースト巻きの頃)

 



お皿も底が平らなものに。

丸いと鼻がぶつかり、丸いところが食べられないのです。

器は猫壱の器が高さもありいいのかな〜〜ってそれ使ってます照れ

それでも食べたいのに思うようにいかず、最近は私がみかねて、

シリコンスプーンで介助していたら・・・

 

猫は順応性が高い・・・・🐈

今では途中まで食べると「にゃ~~ん」と鳴いて

残りは食べさせてね♪と話しかけてくるようになったのです。

 

でも、ちゃあんと、器の前でちょこんと座って歯のないお口で

「おねがいお願いされると本当にかわいくて。

ついつい、🙋‍♀️はーい!とすっかり下僕状態に笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 


会社にいた時はあんなに眼光鋭い猫さんだったのに、

いまや、礼儀と序列を守り、一歩引いた甘えんぼさんになった。グリーンハーツ

 

食べた後は、口の周りとお鼻がどうしても汚れてしまうのと

いつも涙目なのと

外耳炎があるので耳掃除がかかせないのとあり、

色々な道具を置く為にクロさん棚を作りました。


棚はクロさんカラーのブラックの水性ステインで着色です。

塗っただけですごくカッコよくなり自分でもびっくり!!


 

これでクロさんスペースがぐっと片付きました~~~にひひ

 

・・・本当は、クロさんスペースを兼ねた猫の爪とぎにしようと思っていたけど。

ふつうにただのカッコイイ棚ができてしまったということは内緒にしておこう・・・🤫


爪とぎはまた後でDIYしようと思います。