群馬県と長野県にまたがるテーブル状の変わった山です。
↓ウィキから引用
木札は修験道の方が置いて行ったもの。
気温も低く、
切れた向こう側は断崖絶壁です。
しかし頂上からは展望はほぼ望めません。
この写真を撮っているとも岩展望台は山の1番端っこになります。
牧場のソフトクリーム(*≧∀≦*)
展望台には、沢山の登山客。30人くらい?
おばさまの団体、おじさまの団体がいてにぎやか!30分ほどであっという間に解散!!
私たちも、同じルートを通り駐車場へと戻りました(*≧∀≦*)
帰りは、世界遺産の富岡製糸場の関連施設、荒船山風穴にいくはずでしたが、あまりの霧の濃さと、寒さ、しかも3キロもあるかねばたどりつけないので、今回は断念し、その手前の神津牧場へ。
ヤギのもぐたんだそうです。
たんぽぽが好物だとか。近くのクローバーの花を摘んでみましたが、↓ごらんの反応でした

たんぽぽ、まだ咲いていました!
さすが山深いとこです。季節が二カ月はちがう!

やっぱりおいしいです〜〜

座って食べようとしたら途端に携帯からけたたましいサイレンがっっ🌟
そう、緊急エリアメール。群馬の渋川を震源地とした地震です!!
さらには防災サイレンと放送が。
ここはほぼ揺れずに済みました。