桐生市 保護猫カフェ「猫のへや」に行ってみた! | 雪音のブログ

雪音のブログ

若猫から老猫まで、様々な保護猫たち7匹との暮らし。里親募集や保護猫のボランティアなど、保護猫や大人猫の良さを知ってほしく日々の日常を綴ります。
たまに神社仏閣の参拝記録、トレッキングなどもアップします。

桐生市にあったねこの店が、移転し里親募集型保護猫カフェを始めた。という記事か新聞に載ったので、行ってみた。



もらってきたペーパーです。
ちょっとヨレてしまいましたチュー

{C2CB6848-6503-434A-938F-0212E91751B2}

店の場所は、わかりづらいです。
一方通行で道が狭いので見落としがち。
もらってきた地図にはパーキング情報なかったので追記↓
{A4B4AA4B-30DA-452B-AFAE-35A15A4A0570}
この地図があれば、パーキングに停めてから徒歩で行けますね。徒歩1〜2分ほど。
わからない場合は↓この珈琲ショップを目印にして下さい。
{67F53828-3286-442C-989B-D3EEC1533098}
藤巻ネクタイと掲げていますがてへぺろ、ちゃんと改装し中はちょっとレトロモダンな珈琲ショップです。ちなみに美味しいです。
テイクアウトもできますウインク
ここを目印にして、すぐ左折する道を入るとこんな感じであります。

{3DA74B01-C98F-42B9-85D7-C996524F83A1}
えーっと、駐車場は(*⁰▿⁰*)
この近くになくて、新川パーキングにと張り紙が。この一通を抜けて稲荷神社の道を左折→すぐ交差点になるので右折→するとすぐ左手に新川パーキングが見えます。
一旦ここまで来ないといかんのは、少しネックかもしれないですねー。

余談ですが、安いうえに、私、1時間10分で清算したのに100円でしたチューラブラブ優しいパーキングです
{B03B80A1-4261-44F9-84F4-D34C7CBCFC7A}

いよいよ保護猫カフェ「猫のへや」へ。
{7A42F56D-929E-4EF5-9D1B-DE22835F9FA0}
壁にはキャットウォーク、今まで里子に出したねこさん達の写真が。
入るとすぐキジシロの子と、昨日保護されたばかりの長毛猫さんがケージの中に。
ちっさくなってます。
{D9A60CC5-3F98-4C57-92CA-BCC7DF1D0F4F}
おそとが気になるようです。新しいとこだからね!
{972C57B5-D8B8-48F0-8E25-BE244EF62C4C}

先客さんがさわれないのかなーと言っていたコ達。兄弟?
あんまり人馴れしてないけど、キジシロは活発な遊びたがりで紐のおもちゃに食いつき半端なかったです(^^)
遊んでたらお店のマダムに「この子達まだ人馴れしてないから開けないでね」と注意されましたショボーン開いてたのでとも言えずショボーン
まだ遊び足りなかったみたいだけど、ごめんね。
{DF855DA2-D659-46CE-8B9A-C8C12509814C}

{9F0AB1CE-C782-4FD1-ADE7-F5B91FCDAC66}

こちらは自分からひざに乗ってくれたねこさんお願い
{7CB49381-8DEC-4953-A362-5DBF8D53014E}
白猫かとおもいきや白黒さんでした!
尻尾2/3が白いニコニコ音譜とってもおだやかなかわいいこ猫さんでした。

{93A3863E-0D88-49CD-A4BC-7D74367C29E7}
よく見れば💕?
{E01530AD-78B7-4481-8C8B-F1BFA844FB87}
今日いたのは6匹。
まだ2ヶ月ほどの子猫もいましたが、他の方と遊んでいたので画像なしです。
前のお店はもっとねこグッズも売っていたらしいですが、まだ開店したばかりなのでないのかなー?という感じ。

猫さん情報はマダムに聞かないとなんもわからないのが難点かも。
できれば今日の勤務ねこさんたち情報で名前や人馴れ具合、ちょっとしたふれあいポイントなど掲示してくれたらありがたいな〜〜と。
保護猫カフェとして、始めたばかりですから今後いろいろ変わっていくのかな〜〜と期待をこめます。
ドリンクは🥤入店前にペットボトルをもらう方式。お会計は後払いでした。
もう少し通ってマダムと仲良くなってみたいと思います。