埼玉県 秩父 「三峯神社」参拝 | 雪音のブログ

雪音のブログ

若猫から老猫まで、様々な保護猫たち7匹との暮らし。里親募集や保護猫のボランティアなど、保護猫や大人猫の良さを知ってほしく日々の日常を綴ります。
たまに神社仏閣の参拝記録、トレッキングなどもアップします。

埼玉県は三峯神社に行ってきました。

群馬から車で約2時間、まずはバスの発着口である三峰口駅に到着です。

↓渋い駅ですね。

登山も目的なので、朝一番のバスに乗るため6:50に駅の横にある駐車場へ停めました。

7:15発のバスはほぼ貸し切りウインク

 

ここから三峯表参道です。

ちなみに、この鳥居と狛犬さんにはこの表参道からでないと、会う事はできません。

三峯神社はオオカミ信仰の神社です。狛犬さんも狼していますラブ

昔ながら民宿?(やっているのかどうかアヤシイ所でした)からすんごいおばあさんが出てきて「この先が表参道だからね、橋を渡んなさい」と教えてくれました。1本道なのですがチューありがとうございますとお礼をいい、表参道(がっつり山道です)へラブラブ

表参道といいつつも、普通に2時間はかかる山道。昔は修験道の山だったそうですからそれも当然と言えば当然で・・・アセアセ

交通も発達していないご時世にここまで来るのも大変だし、この山を登るのもひと苦労だったろうな・・・と思いを馳せつつ歩いていきます。

霧が出ていたのですがすっかり晴れ、こんな素敵な景色が。

途中の「清浄の滝」に来ましたブルーハーツ

「こだま」がいそうな清らかな場所です。

そしてこれ。どう見ても顔に見えませんか!?

奥の院に続く途中の木にお顔を見つけました。まるでお地蔵さまの顔のようです。

不思議で周りの人にも教えてあげたいっ!!と思いました。

 

ようやく、目指す三峯神社へ・・・ラブラブ

表参道からの鳥居と色鮮やかな山門ルンルン

 

こちらも狼拍手な狛犬さんです。迫力です~~(*^▽^*)

ご神木

神社の前に2本ありました。それぞれ皆さん並んで触っており、木がそこだけへこんでいたりしました。それが何となく痛々しい気がして、私は触らず、お賽銭の後ご神木の下でしっかり気を頂きました。

 

 

天気も良く人がたくさんです照れまだ9:00なのですがこの行列・・・

4列に並んで参拝します。一斉にみんなで「パンパン!」と柏手をうつので音が本殿にも響きなんともすがすがしい気持ちになります。

参拝して直後に、本殿でご祈祷が始まりました!!

ラブありがたいことですラブ

参拝したあと、今度は奥の院目指し出発です右矢印右矢印右矢印

奥の院へは徒歩で1時間半ほど。

表参道と違い、広葉樹の多い明るい森の中を抜けていきます。

この日は「山閉祭」でもありました。神職の方が奥の院の山頂で神事を行い、同席した方々にお酒とお赤飯でもてなしてくれるのです。午前中なので山登りをしている最中だった為、参加はなりませんでしたが、途中下山してくる神職さんたちとすれ違いました照れ

いつか山開祭か山閉祭にも参加したいものです。

 

最後の最後に鎖場と、なんとも急な階段があるのですが、手すりがあるのでそんなに苦にはなりません。

山頂、奥の院到着ですウインク

山岳信仰、修験道の山でもある三峯山、熱心にご祈祷される方もおりました。

回りを見渡すと、秩父の山々が連なっています。青空と山をかけのぼっていく雲・・・

歩いている途中は大変だけど、この景色を見たら疲れなんて吹き飛びますルンルンウインク

奥の院でも無事に来れた報告をし、少しのんびり過ごして下山しました。

 

 

こちらはバスや車で来た人たちが通る鳥居です。

3つの鳥居が合体した珍しいものだそうで、私も初めて見ましたビックリマーク

この鳥居の前はお土産屋さんが何軒か並んでいて、どこもたくさんの人で賑わっていました。

駅からバスで来れる気軽さもあってか、ファミリーの姿もバイカーもたくさん音譜照れ音譜

私たちのように、トレッキング姿の方もいて、たくさんの人に信仰されている神社なのだとわかります。

ちなみに、神社の敷地内に宿坊もあり、泊まることもできます。やはり昔の方々には日帰りはできないからですかね~~~

ここ、日帰り入浴もできるんですニコニコ神様の敷地内に湧く温泉ラブラブ

パワーがもらえそうです~~!!

しかし奥の院も行くので時間的に厳しく、ここは泣く泣く次回に見送りです。

 

実は三峯神社参拝する計画を立ててから知ったのですが、このお守りは毎月1日に配布される特別なお守り。

なんでもあの!!フィギュアスケータ浅田真央ちゃんがもらってご利益があったとか!すごい人気となり今でも1日は恐ろしく混むそうです・・・・

バスも増便するものの、もともと1時間に1本しか出ないので多分乗車率200%になると思います。これは気になるけど、多分しばらくは手に入れることは困難と思われます。

覚悟して行ってくださいねルンルン

↓白い「氣守」

三峯神社