水換えメモ#31、その他日記 | Lump信者のちょっとしたブログ

水換えメモ#31、その他日記

【水槽のTDS値メモ】

2週前の水換え後:70ppm(148μs/cm)
水換え前:83ppm(176μs/cm)
水換え後:69ppm(146μs/cm)

でした。
特に変化は見られず。

先月追加したスクリューバリスネリアですが、普通にランナー伸ばしまくってます。
元からいたスクリューバリスネリアの成長は控えめなので、やっぱり細胞の分裂に限界が来てるのかもしれません。
植物でそんなことある・・・?


----------------------------------------------------------
一月ほど更新放置していたので、1ヶ月分の日記を少し。

先月、鹿児島にソロツーに行ってきました。1泊2日で。
鹿児島の左側から、海岸沿いをぐるっと一周(`・ω・´)

野間半島を周るのに案外時間がかかり、枕崎で少し観光するつもりでしたがほぼ素通りで指宿まで行きました。

福岡から指宿まで500kmほどだったので、そこまで疲労感はなかったです。
水俣まで高速で、それ以降下道だったので時間はだいぶかかった。。
元々はキャンプ泊の予定でしたが、キャンプ場が閉まってたので観光ホテルに(´・ω・`)
有給とって平日行ったので、海側のいい感じの部屋で泊まれました。

指宿市内を少し散策しましたが、温泉街ってイメージでしたが案外普通の住宅街でした。

二日目は指宿から少し戻り長崎鼻に行って、鹿児島市方面へ行きました。

開聞岳の形が綺麗だった。

あと、商店の人にオススメされたJR最南端の駅も寄りました。



本数がだいぶ少ない。



鹿児島市についたあとは、フェリーで桜島に行きました。
桜島を一周周り、時間があまりなかったので霧島市に寄るのは諦めて佐多岬を目指しました。
つまり、霧島市付近の海岸線は走っていません。


夕方ごろ、佐多岬に到着。
駐車場から展望台まで20分ほど歩きました。
展望台はめちゃくちゃ風が強くて、台風の日に来ようものなら体が消し飛ぶかと。

夕日を拝んだあと、志布志を目指して出発しました。

2時間ほどかけて志布志に到着。
これを見てみたかった(´・ω・`)

この時既に20時過ぎ、志布志で軽食を取って福岡目指して帰ろうとした時には21時。
休憩込みで4時間半ほどかけて帰りました。
2日目の走行距離は700kmほど。
そこそこきつかったですが、今までもっと過酷なツーリングを何度もしてるので割と余裕でした。


という感じで鹿児島ツーリングは以上。
あとは、
・最近行った台湾居酒屋の雰囲気が良かったこと



・最近キャンプにいったこと



くらいを日記に残して。
おわり