水換えメモ#28、その他日記 | Lump信者のちょっとしたブログ

水換えメモ#28、その他日記

【水槽のTDS値メモ】

2週前の水換え後:83ppm(176μs/cm)
水換え前:-
水換え後:68ppm(144μs/cm)

でした。
水換え前の測定をし忘れました。
いつもより極端に数値が下がっているので驚きましたが、水道水を測ってみると43ppm( 91μs/cm)だったので納得がいきました。
魚にとっては結構な変化に感じたんじゃなかろうか。。

そして恐らく、水道水のppm値は夏・冬の差ではなく雨の影響を受けているのかもしれませんね。
夏は降水量が多いから値は下がり気味で、冬は降水量が少ないから値は上がり気味なのでは。
計測まだ2年目なので確信なし。


----------------------------------------------------------

先週、生体を追加しました。

・ネオンテトラx15
・ファイヤーテトラx10
・ブラックネオンテトラx4
・ラミノーズテトラx2
・コリドラスステルバイx2

と、まぁがっつり増やした(´・ω・`)
写真を見ると覚えている数より少ない気がしますが、まぁいいでしょう。

最初はチャームで頼むつもりでしたが、上記の種類や販売個体数が合わなかったので店舗に行くことに。
病気持ちいないけど小さめのアクアショップに行ってみるとそこでもステルバイが居なかったりと揃わなかったので、病気をよく持ち込む大型店に行って博打買いしました。

1週間様子見てますが、みんな元気なので今回は当たりでした( ^ω^)


ということで水槽内の魚の総量が増えて以下になった。
【魚】
・ネオンテトラ(30匹程度)
・コリドラスステルバイ(4)
・グローライトテトラ(6以上)
・ブラックネオンテトラ(8以上)
・テトラオーロ(7程度)
・ラミノーズテトラ(4)
・レモンテトラ(4)
・ファイヤーテトラ(24)
・オトシンネグロ(1)


----------------------------------------------------------

水槽へのco2添加をガス缶から発酵式に変えるために、まずは発酵量を確認するためのテスト装置を作りました。


・ドライイースト3g
・角砂糖20個(約66g)
・温水300ml程度
をよく混ぜ、水を満たした2Lペットボトルに入っている
底に穴が空いた500mlペットボトルにチューブで接続しています。

これで発酵によって発生したco2が500mlペットに入り、水が押し出されることで量を測ろうという作戦です。
ドライイースト1gに対して砂糖100gで2週間ほど持続するらしいので、今回のテストでは5倍ほど早く発酵終了するかと思いますw

そして、作った後に問題点に2つ気づきました。
1つ目は、発生した気体で水が押されていくと2Lペットから水が溢れるということ。
2つ目は、水に溶けるco2のことを度外視していたこと・・・。


1つ目の問題は下に桶を置けば済みますが、2つ目が大問題でして。
発生したco2がどれくらい水に溶けて、どれくらい水から抜けていくのかが不明なので正確な生成量がわかりません。
/(^o^)\ナンテコッタイ
そして、co2が溶け込む量次第ですが500mlペットに溜まっている気体の量が一定になった時、発酵が止まっているのか続いているのかが判断しにくい点も出てきます。(発酵で発生する気体がco2のみと限らないため、水に溶けない気体が残りそう)

つまり、この装置からわかることは
・この容量の発酵で短時間で気体が大量発生するかしないか
・この容量のざっくりとした発酵終了までの期間
です。
うーん微妙。もっと成果が欲しいところです。


とりあえず結果を待たずに色々考えても仕方ないので今は待ちですね。
室温は28度で3時間ほど経過した時点では、250mlほど気体が溜まっています。
どれだけ発酵が続いて気体が発生するか楽しみです。



追記:
イースト菌を混ぜてから5時間ほど経過で発酵速度が早くなり、5分で100mlほど気体が発生しています。
寝てる時間の計測がもう不可能なので、どれだけ持続するのかの観察になりそうです(´・ω・`)


----------------------------------------------------------

最後に、おまけみたいな感じですが
最近新しいキャンプギアを買いました。


TOMOUNTのテントとタープを買いました。
この写真はテントの試し張り。ペグとかロープゆるゆる。

長いこと丈夫なソロ用のテントが欲しいと思ってましたが、ついに買ってしまいました。
持っているアメドMと差別化するために、軍幕でTC素材にしちゃいました( ^ω^)
近いうちに同じくソロテント持ちの人とデュオキャンプに行く予定なのでこっちも楽しみです。



以上、おわり。