水換えメモ#27、その他日記 | Lump信者のちょっとしたブログ

水換えメモ#27、その他日記

【水槽のTDS値メモ】

2週前の水換え後:89ppm(189μs/cm)
水換え前:95ppm(202μs/cm)
水換え後:83ppm(176μs/cm)

でした。
8/7の水換えです。
いつも通りといった感じ。


----------------------------------------------------------

今週コリドラスが1匹☆になりました。とても悲しい。
半年くらい前かな?ツリガネムシが着生してしまって尻尾周りが白くなってしまい、
治療しつつも中々完治せずコリ自身は元気なので見守っていたのですが
ついにカラムナリス病を併発してしまい死んでしまいました。。

他にも直近でラミノーズテトラとネオンが1匹づつ☆になり、水槽内の魚がだいぶ少なくなった気がしています。
ここ半年ほど魚は追加していないので、たまに☆になっていく分減っていってます。
ラミノーズは浮き袋の調子がおかしくなって泳ぎが変になってたけど、そこから2,3ヶ月生きるくらいの生命力おばけですね。


現在の水槽内メモ:
【魚】
・ネオンテトラ(15匹程度)
・コリドラスステルバイ(2)
・グローライトテトラ(6以上)
・ブラックネオンテトラ(4以上)
・テトラオーロ(7程度)
・ラミノーズテトラ(3)
・レモンテトラ(4)
・ファイヤーテトラ(14)
・オトシンネグロ(1)
【草】
・ロタラインディカ(消滅間近)
・ミクロソリウム
・南米ウィローモス(消滅間近)
・スクリューバリスネリア
・アヌビアスナナ
・ゼニゴケsp(消滅間近)
・ピグミーマッシュルーム
・アナカリス
【エビ、貝】
・ミナミヌマエビ
・石巻貝(3)

ネオン、グローライト、テトラオーロはよく影に隠れてるのでざっくり概算です。
前回の生体導入で病気が流行ったのもありますが、数えてみると最盛期に比べて2~3割ほど少なくなりましたね。

カーナミン、ブセファランドラ、アルテルナンテラレインキーは消滅しました。
原因の黒髭苔は、co2添加によって成長が阻害されている(おそらくph降下が主要因)ので、もっと早めにco2添加しておけばよかった。。
スクリューバリスネリアもだいぶ減りましたが、これから増えるかと。
ロタラやピグミーマッシュルームはco2添加で成長するかと思いましたが、全く成長せず。
水槽内の水草はスクリューバリスネリア、アヌビアスナナ、アナカリスの3種でほぼ占められています(´・ω・`)



----------------------------------------------------------
8月頭に、早めに盆休みをとって少し帰省しました。
墓参りとか掃除とかしに。


亀ちゃん元気でした。
最近、メスの方はよく卵を産んでいるそうです。(多分無精卵)


このくらいで
日記おわり。