水換えメモ#21、その他日記 | Lump信者のちょっとしたブログ

水換えメモ#21、その他日記

【水槽のTDS値メモ】

前回(約2週間前)の水換え後:97ppm、206μs/cm
水換え前:103ppm、219μs/cm
水換え後:83ppm、176μs/cm

でした。
前回一部のソイルを交換したおかげか、少し値の上昇が抑えられてる感じがしますね。
でも黒ひげ苔か藍藻かわからない物体の発生は止まらず・・・(´・ω・`)



----------------------------------------------------------
暖かくなってきましたね。
ここ2,3週間で少し外出してきました。
平日は引きこもってテレワークなので、バランスを取っていきたい()


まず、ちょっと前に1泊2日で四国にいきました。
以前四国に行ったときは日帰りで、しまなみ海道渡ってすぐ引き帰したので今回初めてまともに四国を走れました( ^ω^)
まぁ愛媛と高知だけで左半分だけですけども。

愛媛と言ったらみかんですね。
めちゃ美味しかった



1日目は松山市で泊まりました。
市内を少し散策しましたが、街の灯りはついてるだけで閑散としてた。
あとファミレスとか飲食店が少なかった印象。福岡が多すぎるだけかもしれない。

伊予鉄道と路面電車に記念で乗ってみた。
路面電車の電停は熊本に似てましたね。熊本ほど狭くなかった。



2日目は四国カルスト、四万十川を巡ってフェリーで大分に渡りました。
四国カルストは道のりの山道がとんでもなく狭く、一方通行でもなかったので大渋滞でした。
なにもない平日に行くべき場所だと思います(´・ω・`)


これで3大カルスト制覇しましたが、楽しかった度的には秋吉台<平尾台<四国かなぁ
雄大さは四国カルストがNo.1でしたが、周りの山々があってこそで台地としての景色や動線が、うーん。。

四国カルストを抜けたあと、四万十川の源流にいきました。
20分ほどの登山が大変でしたが行けてよかった。


このあと、四万十川沿いに走って佐多岬に向かいました。
途中で四万十町の道の駅でカツオのたたきも食べて満足満足

途中で沈下橋をいくつか見かけました。
1つは渡ってみた( ^ω^)
柵がないのでちょっとしたスリルがありましたw


本当は河口にある一番大きな沈下橋にいきたかったですが、フェリーの時間の都合上断念。。

20時ごろに港に着いてフェリー乗船。


うたた寝しながら大分に着いた後は、大分市内で温泉に入って帰路につきました。
大分市出発時点で0時を回ってて、由布院経由で日田を目指して寒すぎてルートを替えて行橋経由で福岡へ。
帰宅したのは朝でした(´・ω・`)

行橋走ってるとき辺りが最高に地獄でした。
無茶なスケジュールはやめようね!!(いつものこと)



あと、別日でキャンプも。
半年ぶりくらいで案外いけてなくて、少人数でのんびりできました。

スノピのアメニティMをバイクに積むの大変なので、一回り小さいワンポールが欲しいところ。
1年くらいそう思いつつ金がない悲しい。


長くなったのでこの辺りで
おわり