水槽にオトシンネグロを導入(´・ω・`)

苔対策要員として、オトシンネグロを追加しました( ^ω^)
苔が大発生して早数ヶ月、今はもう多少落ち着いてきてしまってて完全にタイミングを逃してしまった形ですが、まだ苔は沢山あるので食べてもらおうかなと。
以前は苔なかったので、入れても餓死させるだけだと思ってて存在忘れてた。。
あと、ついでにネオン/グローライト/ファイヤーをそれぞれ5匹づつ足しました。
売り場で売れてない種類は簡単に見分けがつきますね。
ブラックネオン、グローライトはぶりぶりに育った個体ばっかりでした(´・ω・`)
ネグロはとりあえず3匹導入です。
どれくらい苔を食べるのかわからないので、様子見も兼ねて3匹。
色んな種類の苔あるし、現状なら流石に餓死しないでしょう。
ネグロならワンチャン繁殖してくれるかなと思ってます。
ただ、本当にネグロなのか?とちょっと疑い気味。。

お腹が白くて

模様がクルスっぽい。
怪しい・・・。
まぁ多分ネグロでしょう。きっと。
でも他の個体を見てもクルスに見える。タイトル詐欺かな?
ついでに言うと、ガラス面より先に葉っぱの苔を食べてほしいところ。
まぁ、ガラス面は年季が入ってるのと石巻貝の高齢化で食べ残しが多いので、オトシンが綺麗にしてくれるならそれはそれで良いか(´・ω・`)
ちなみに苔が多いせいか石巻貝が卵生みまくってる。やめてけろ。
これで苔が消滅してくれると良いんですが、既に苔に負けてる水草もあって半分手遅れ感あるので
とりあえず餓死しなけりゃいいかな。
ウィローモス、カーナミン、ブセファランドラは近いうち絶滅宣言が出るでしょう。。
水槽内メモ:
【魚】
・ネオンテトラ(27匹程度)
・コリドラスステルバイ(3)
・グローライトテトラ(10程度)
・ブラックネオンテトラ(6以上)
・テトラオーロ(8程度)
・ラミノーズテトラ(4)
・レモンテトラ(4)
・ファイヤーテトラ(15)
・オトシンネグロ(3)
【草】
・ロタラインディカ
・カーナミン(消滅間近)
・ミクロソリウム
・南米ウィローモス(消滅間近)
・スクリューバリスネリア
・ブセファランドラ(消滅間近)
・アルテルナンテラレインキー
【エビ、貝】
・ミナミヌマエビ
・石巻貝(3)
前回の生体追加から3匹は★になったのを確認してますが、数が多くてばらけてる種類は数えきれないですね。
ただ確実なのは全体数は増えていること。
富栄養化は更に進み、苔は増えるでしょう・・・。
頑張れオトシンネグロ。
カーナミンは、次のメモ更新時には消えていることでしょう。
ブセもきっと消えてる。悲しい。
ウィローモスは、一部を別容器に隔離して種の保存を図ってます。エビの隠れ家用に全滅回避したいところ。
水草を綺麗にして、水槽全体を整える作戦を遂行していきます(`・ω・)
ということで
おわり。