水換えメモ#7、その他日記
水槽のTDS値メモ
2週前の値(前回水換え後):86ppm、182μs/cm
ろ材交換前:89ppm、189μs/cm
ろ材交換2日後:99ppm、210μs/cm
水換え前:101ppm、214μs/cm
水換え後:91ppm、193μs/cm
でした。
先週の日曜に水換えしたので、次回は来週予定。
数値の上昇が収まらないのは外部濾過フィルターの濾材が古いからかと思い、半年ぶりくらいに交換してみましたが結局数値が上がったゾ
ナンデ・・・
~日記~
11月後半くらいにキャンプいってきました。

メンバーは5人ですがアメニティMに5人入って寝るとやっぱり狭い。
外気温はおそらく一桁でしたが、コットと冬用シュラフがあったので試しに朝方テント外で寝てみると割と快適でした。
冬用シュラフはやっぱり温かいです。
紅葉も綺麗だった。

あと、ちょっと前にゴールドクレストの鉢替えしました。

夏場にゴールドクレストの葉が結構枯れて、暑すぎたのかと思ってましたが根詰まりの可能性が捨てきれず変えてしまった(´・ω・`)
季節的に鉢替えは微妙ですが、根っこを動かさなければ大丈夫かなと。
結果的には全然根詰まりはしておらず、1年半育てた割には根の領域は狭かったのでびっくり。
やっぱり根はあんまり伸びない種ですね。
鉢が1つ空くので、コーヒーノキをぶっ刺しました。
屋外に置いてても大丈夫でしょう。
この白い鉢、底の問題で室内に置くには向いてないもので。。
床が土で汚れてて汚いのはしゃーない
最後に、新しいディスプレイ買いました。

真ん中のやつ。ASUSのVP248H
9年ほど使っていたiiyamaのディスプレイの電源が唐突につかなくなったので、1台新調。
右のディスプレイはASUSのVG248QEで、2,3年くらい前買ったやつ。
ブログに書いてないと型番知りたい時とかにわからなくて地味に困る・・・
VG248QEは実店舗で保証なしで買ったんですが、見事にドット抜けが1つあって抜けた1ドットと仲良く過ごしています(´・ω・`)
今回買ったVP248Hはドット抜けなし。
モニターアームも買ったんですが、位置に困ってまだつけておらず。
8年ほど使ってる左上のiiyamaのやつも、寿命きたらASUSの黒色に変えようかな。
とりあえずは死んだディスプレイの処分を考えねば。。
ということで、おわり。
2週前の値(前回水換え後):86ppm、182μs/cm
ろ材交換前:89ppm、189μs/cm
ろ材交換2日後:99ppm、210μs/cm
水換え前:101ppm、214μs/cm
水換え後:91ppm、193μs/cm
でした。
先週の日曜に水換えしたので、次回は来週予定。
数値の上昇が収まらないのは外部濾過フィルターの濾材が古いからかと思い、半年ぶりくらいに交換してみましたが結局数値が上がったゾ
ナンデ・・・
~日記~
11月後半くらいにキャンプいってきました。

メンバーは5人ですがアメニティMに5人入って寝るとやっぱり狭い。
外気温はおそらく一桁でしたが、コットと冬用シュラフがあったので試しに朝方テント外で寝てみると割と快適でした。
冬用シュラフはやっぱり温かいです。
紅葉も綺麗だった。

あと、ちょっと前にゴールドクレストの鉢替えしました。

夏場にゴールドクレストの葉が結構枯れて、暑すぎたのかと思ってましたが根詰まりの可能性が捨てきれず変えてしまった(´・ω・`)
季節的に鉢替えは微妙ですが、根っこを動かさなければ大丈夫かなと。
結果的には全然根詰まりはしておらず、1年半育てた割には根の領域は狭かったのでびっくり。
やっぱり根はあんまり伸びない種ですね。
鉢が1つ空くので、コーヒーノキをぶっ刺しました。
屋外に置いてても大丈夫でしょう。
この白い鉢、底の問題で室内に置くには向いてないもので。。
床が土で汚れてて汚いのはしゃーない
最後に、新しいディスプレイ買いました。

真ん中のやつ。ASUSのVP248H
9年ほど使っていたiiyamaのディスプレイの電源が唐突につかなくなったので、1台新調。
右のディスプレイはASUSのVG248QEで、2,3年くらい前買ったやつ。
ブログに書いてないと型番知りたい時とかにわからなくて地味に困る・・・
VG248QEは実店舗で保証なしで買ったんですが、見事にドット抜けが1つあって抜けた1ドットと仲良く過ごしています(´・ω・`)
今回買ったVP248Hはドット抜けなし。
モニターアームも買ったんですが、位置に困ってまだつけておらず。
8年ほど使ってる左上のiiyamaのやつも、寿命きたらASUSの黒色に変えようかな。
とりあえずは死んだディスプレイの処分を考えねば。。
ということで、おわり。