【Android】IMEを作りたい。その1
AndroidIMEを作ろう、と思って早1年・・・
①AndroidでIMEの作り方を調べる
②サイトを参考にしながら作ってみる
③思い通りに動かない
のループを数ヶ月置きに繰り返していたのですが、
ようやく、思った感じのインプットとして機能するものが作れました。
実質の工数は10H~15H程度の模様。どれだけやる気がないのか

といっても、サンプルの延長線みたいなものを作るのに何時間もかけるなっていう話なんですが
AndroidのIME開発の情報って少なくて、何が必要でどこに実装すればいいのか頭抱えがちなんですよ。多分。
言い訳したところで、参考にしたところを紹介。
Androidカスタムキーボードの作り方
更新日時は今現在は2020年01月25日となってますが、
去年もqiitaに同じ感じの書かれ方の手順書があり、その時に参考にしたときは動かず諦めた記憶があるので今年にどこか直されたんでしょうね。
去年理解できなかったアホにも理解できるようにして貰えてありがたい・・・
ようやく動くものができたので、これをベースに色々いじりたいと思います。
おそらく、次は予測変換とDB辺りでつまづく。
タイトルにその1とありますが、多分続きません。
Playストアにリリースするか、今回のように感動するものを見つけたら続くかも。
と、LGTMじゃ飽き足らず記事書いたところで
おわり。
①AndroidでIMEの作り方を調べる
②サイトを参考にしながら作ってみる
③思い通りに動かない
のループを数ヶ月置きに繰り返していたのですが、
ようやく、思った感じのインプットとして機能するものが作れました。
実質の工数は10H~15H程度の模様。どれだけやる気がないのか

といっても、サンプルの延長線みたいなものを作るのに何時間もかけるなっていう話なんですが
AndroidのIME開発の情報って少なくて、何が必要でどこに実装すればいいのか頭抱えがちなんですよ。多分。
言い訳したところで、参考にしたところを紹介。
Androidカスタムキーボードの作り方
更新日時は今現在は2020年01月25日となってますが、
去年もqiitaに同じ感じの書かれ方の手順書があり、その時に参考にしたときは動かず諦めた記憶があるので今年にどこか直されたんでしょうね。
去年理解できなかったアホにも理解できるようにして貰えてありがたい・・・
ようやく動くものができたので、これをベースに色々いじりたいと思います。
おそらく、次は予測変換とDB辺りでつまづく。
タイトルにその1とありますが、多分続きません。
Playストアにリリースするか、今回のように感動するものを見つけたら続くかも。
と、LGTMじゃ飽き足らず記事書いたところで
おわり。