パソコンをグレードアップ(´・ω・`) | Lump信者のちょっとしたブログ

パソコンをグレードアップ(´・ω・`)

Windows7のサポートも近くなってきましたね。
7年ほど使ってきたデスクトップも性能アップの限界が近いので、この機に組み立て直しました( ^ω^)


できるだけパーツは使い回すので、買ったのは最低限。
マザーボード:Z390
CPU:core i7 9700K
メモリ:DDR4 32G
OS:Windows10
あたりと、CPUクーラーとケースとSSD。
元々、CドライブにSSD使ってるけど環境のバックアップ用に初期化せず残しておきます。
Win10環境で問題なかったら初期化するぞい


そして組み立てた。


1週間ちょっと使ってますが、特に問題ないです。
Win10特有なのかわかりませんが、スタートアップに入れているランチャーの起動が遅いのでWin7環境よりも起動時のストレスがあるくらい。
ノートPCのWin10もランチャーの起動が遅いんだよなぁ

あと、ケースに5インチ光学ドライブのスペースがなかったのでCD読み込むときは外付けでつけるかSATAで繋げないといけないのだるそう。

普通に使う分にはスペック的に大きな違いは感じないけど、動画のエンコード速度は爆速になったのでそこは満足です(´・ω・`)
i5 2400より10倍くらい早くなった希ガス。



お役御免となったデスクトップちゃん。


数年ぶりにケースが閉じられました。
元々入っていた省スペース型用の電源がどっかいったので動かないです。
結局、グラボとサウンドカードが抜かれただけでほぼ原型留めてるので処分に困るゾ・・・
CPUソケットが2世代なので、最新の環境に合わせることはできないけど普通に使う分には十分スペックという。

とりあえず机として使っとくかなぁ




次のボーナスで新調するつもりだったPCを前倒ししちゃったので、しばらくは慎ましく生きていきます。

このくらいで
おわり。