アクアリウム月報_6月分 | Lump信者のちょっとしたブログ

アクアリウム月報_6月分

最近アクアリウム系しか書いてない気がするので、月報化します(適当)
報告書みたいに定型化すれば、日記帳やメモ帳も書きやすくなると思うの!

まぁ形式作ったところで報告しなきゃ意味ないんですけどね。
無限ループって(ry




3週間くらい前に、水槽に生体を追加しました(´・ω・`)


コリドラス・ステルバイちゃん2匹と石巻貝1匹( ^ω^)
ステルバイだと1匹1000円弱とネオンテトラよりだいぶお高め。
前々からコリドラス買ってみたかったんですよね。かわいい。

石巻貝1匹なら卵産まないんじゃないかと期待してたけど、そんなことなかった。
1週間くらい経った辺りでポツポツと生み始めた。ちくしょう・・・。


かわいい。
たまに目をくりくりさせてる。かわいい。



やはり石巻貝はバケモノです。

タニシだと全然食べれてなかったガラス面の苔やバイオフィルムが、ごっそり削り取られていきます。
土管に青々と生えていた苔もごっそり剥ぎ取られました。
ブルトーザーの異名は伊達じゃないですね!

ただ、土管の苔は気に入ってたから食べないで欲しかったなぁ・・・
3週間経った今は、土管の半分以上の苔は消えました。基本的に側面ガラスを這ってますw



カボンバ、あいつは良いやつでした。


在りし日の勇姿。
水槽内が生い茂りまくってる問題で、浄化作戦の一環としてカボンバは犠牲になりました。
アナカリスに続いて二種類目。
生い茂るとわかっておきながら最初に捨てずに育てるからこうなる・・・。
どっちもおまけで付いてきてたからセーフ()



あと、ちょっと前に追加したパールグラスですが、やっぱり水質が合わないみたいで、ポツポツと水面に浮かんできちゃってます。
浮かんだ分を小瓶に移してとりあえず様子見。
一応横に繁殖はしてるんですが、岩についてたのが剥がれていく数の方が多いですね。かなc
ブセは元気みたいです。
最近白色の茎を伸ばしてます。また花咲くんかなー

だらだら書いてたら眠くなってきたのでこのくらいで。
次は7月分の月報で←
おわり。