ウィローモスげっと(´・ω・`) | Lump信者のちょっとしたブログ

ウィローモスげっと(´・ω・`)

今日は振休取って休みだったので、色々買い物に行ってました。

この前の水槽立ち上げ時に水槽の蓋を踏み割ったので、蓋を買おうか迷いましたが
まぁ飛び出ることもないだろうし大丈夫だろう、と思い買わないことに。
合うサイズの蓋探すのも大変そうだったし・・・

色々洗おうとしてて蓋も洗うために浴室に置いてたら、普通に踏んだお( ^ω^)
飛び出そうな個体を飼う時に買いますん。


ということで、南米ウィローモスとスクリューバリスネリアを入手したので、早速セットしました。


うーんこの
圧倒的な前景草不足。

アマゾンソードがまだ短いので、とりあえず前に置いてますが
伸びたら背が低い水草がウィローモスだけになっちゃう(´・ω・`)
前が寂しかったのでカボンバを一本真ん中に刺したけど、ウィローモスと同化してる・・・

ウィローモスは岩に1.5号のハリスで巻きつけてみましたが、荒く巻きつけたので結構もさもさしちゃってますw
もう少し細かく千切って活着させれば良かった(後の祭り)


あと、ソイルも追加して、多少傾斜をつけました。
濁りが酷かったので水槽に付いてきたフィルターをつけましたが、サイズが大きい上に吸い込み口が大きいので、稚エビが生まれる前に改善しようと思います。

水草の種類も増えて、
・ガボンバ
・アマゾンソード
・カーナミン
・ロタラ
・ウィローモス ←New
・スクリューバリスネリア ←New
となりました。
あとは、前景草を一種類足せばいいかなー。

次にショップに行った時は、前景草、フィルター、ヒーター辺りを揃えようかな(メモ)
フィルターはとりあえず綿を買って巻いてお茶を濁すつもり。




割りと水槽内をいじったので、エビの体調が崩れないといいな。
とりあえずこのくらいで
終わり。