外装慣らし(´・ω・`)
時は遡ることお盆数日前・・・

無事、荷物を積み込んで福岡から長崎へ。
サイドバッグの上に、なんとかいつものキャンプバッグ載せれました。
ぎりぎり固定する紐がフレームに届いたw
ひしゃげて見えるのは上着を乗せてるせい(´・ω・`)
実家に着くと、悲しいことにメダカとミナミヌマエビがほぼ全滅してました。
かなc
暑さと水換えをサボられてた結果コンテナ水槽は全滅、小さい水槽により分けてた10匹くらいのメダカのみ残ってた(´;ω;`)
自分が管理できてたわけじゃないし、まぁしゃーない。
ちなみに亀は元気でした。
そして、地元で買い物中に
やってしまった。


うだるような暑さの中、しばらく外で干されてから帰ろうとして跨ったら
右によろけて、全然踏ん張りきれずバターン
ウインカーはじけ飛んで、カウルとエンジン、マフラーに傷が(´;ω;`)ウッ…
幸いにも、電球は生きてました。
それにウインカーとカウルは分離していたようで、押し込まれただけでカウルが割れることはなかった。
ありがたや・・・。
レッドバロンに持っていったら部品の在庫はなくて発注になり、福岡に戻ってから直すことにしました。
帰り道で石とか飛んできて電球割れるの怖かったので、とりあえず前面の半透明のカバーが結構原型残してたので接着剤でくっつけて帰りました。
しかし、帰省して10マソほど飛んでったので節約しないと。。
腕時計買ってあげたり、自分用にdunhillの財布とベルト買ったりで飛んだ。
dunhillに拘りがあるわけではない←
そしてまた、明日から仕事です。
頑張ろう。
おまけ


無事、荷物を積み込んで福岡から長崎へ。
サイドバッグの上に、なんとかいつものキャンプバッグ載せれました。
ぎりぎり固定する紐がフレームに届いたw
ひしゃげて見えるのは上着を乗せてるせい(´・ω・`)
実家に着くと、悲しいことにメダカとミナミヌマエビがほぼ全滅してました。
かなc
暑さと水換えをサボられてた結果コンテナ水槽は全滅、小さい水槽により分けてた10匹くらいのメダカのみ残ってた(´;ω;`)
自分が管理できてたわけじゃないし、まぁしゃーない。
ちなみに亀は元気でした。
そして、地元で買い物中に
やってしまった。


うだるような暑さの中、しばらく外で干されてから帰ろうとして跨ったら
右によろけて、全然踏ん張りきれずバターン
ウインカーはじけ飛んで、カウルとエンジン、マフラーに傷が(´;ω;`)ウッ…
幸いにも、電球は生きてました。
それにウインカーとカウルは分離していたようで、押し込まれただけでカウルが割れることはなかった。
ありがたや・・・。
レッドバロンに持っていったら部品の在庫はなくて発注になり、福岡に戻ってから直すことにしました。
帰り道で石とか飛んできて電球割れるの怖かったので、とりあえず前面の半透明のカバーが結構原型残してたので接着剤でくっつけて帰りました。
しかし、帰省して10マソほど飛んでったので節約しないと。。
腕時計買ってあげたり、自分用にdunhillの財布とベルト買ったりで飛んだ。
dunhillに拘りがあるわけではない←
そしてまた、明日から仕事です。
頑張ろう。
おまけ
