おほーっ(´・ω・`) | Lump信者のちょっとしたブログ

おほーっ(´・ω・`)


お久しぶりです(´・ω・`)
一ヶ月だらだら過ごしてた豚です(´・ω・`)


一月も何も記事書かなければ書き損ねたネタは色々とあるのですが、直近のネタを一つ置いてお茶を濁そうと思います(´・ω・`)




昨日、佐賀インターナショナルバルーンフェスタへ行ってきました。

朝5時過ぎに出発しようと思っていたんですが、土曜は風邪でダウンしてたこともあり普通に寝坊して7時過ぎに福岡を出ました。元気でもきっと寝坊した
朝の三瀬峠は寒かったです。凍結注意と書かれている道を比較的薄着で走る辛さ…。


8時半頃にバルーンさが駅辺りへ着き、人が多いなーと思いながら遠くに見える気球を目指して走り続けました。
そこから更に迷いながら30分近く走り、気球の側まで来て地図を見ると鹿島辺りまで来てました。
バルーンさが駅から遠過ぎないか…orz
練習は大会の場所とは違うのか、飛んだ結果あの辺りまで行ったのか…。
着いた時間は9時で練習終了の時間だったので、どんどん気球が降りてきてました。
人も少なく、外国人や外国のカメラマンばっかりで日本人は農作業してるおっちゃんくらいでしたw

高度が低い。


金髪や銀に近い色の髪の女の子気球を見て満足したので、バルーンフェスタ会場へ戻りました。



駐車場探しに凄く苦労しました。
大きめの駐車場はどこも満車で、民間の所は一日1000円という佐賀とは思えない高さ。
どこかないかなーと走り回ると、バイク用の公式駐車場ありました。
2箇所目の公式の駐車場のおじさんに教えてもらった。1箇所目で教えてくれ。
行くと良いバイクが沢山停めてありました。無駄にテンションが上がるー


屋台を見て回り適当に食べて、バイクショー見て帰りました。
バイクショー凄かった(こなみ



気球見て帰るのもつまらないので、吉野ヶ里遺跡へ寄りました。


風邪も治りきってないせいもあり、歩くのが凄くしんどかったので半分ほど見て退却。
歴史は好きですが、建物の密度的にほぼ散歩コースでした(-"-;A
帰りは東脊振の旧道である坂本峠を通って帰りました。
特に坂本峠の知識もなく、ただ金欠だったので有料道路使いたくないなと思い旧道通りましたが、この旧道が思ったより険しくてなかなか楽しかったw
帰って調べてみると、坂本峠は酷道で有名みたいです。あと心霊。
次は福岡側からチャレンジしてみたい()



以上、ビクスクで酷道チャレンジの話でした。
国道ではないですけど、米の山展望台への道よりかは怖くなかったです。
アスファルトが見えない道や砂利道を伊達に走ってないので、酷道程度余裕ですよ(バイクは余裕ではない

もう話は逸れまくりですけど、バイクの話ついでにこの前車検が完了しました。
つまりシルバーウイングちゃんに2年間乗ったということ…ッッ!!
次はGSR400に乗ろうと思いつつ踏ん切りがつかず、ずっと乗っているということ…ッッ!!!
お金ないです。ローン組めば良いんだけど愛着あるマン
スクーターと馬鹿にされても気に入ってるから仕方がない。正直言うと二台持ちしたいなぁ。
車検代9万弱痛かったです。備品はバッテリーとあと細々したのしか変えてないのに。
そして任意保険の更新もきました。めんどくせぇ


大型免許取りたいとか、そろそろMT車乗りたいとか、車欲しいとかいろいろありますが、
お金ないし時間ないしお金ないしお金ないし...
正直、直近数年で叶えれる未来は見えないのでしばらくは貯金に専念します。
もう車検通しちゃったのでしばらくは乗り換える気はないので、2年近くはのんびりしますよ。
愛着が付きすぎて、恐らく事故らない限り手放さない気がする。。



以上(重ね重ね)、直近のツーリング日の日記でした。
では、このくらいで
おわり。