生存報告 | Lump信者のちょっとしたブログ

生存報告

お久しぶりです。
最低でも月一ブログ書く計画が2月にして早くもダメになるところでした。
ちな書いてる時は2月終わって数時間経過。なーに、日時変更でどうにでもなる


生存報告、私のじゃないですよ。
まだ死ぬ予定ないです。
この前メダカの水槽の水換えをしてたら発見しました。ミナミヌマエビちゃんを。
ちゃんと生き延びてたんですねミナミヌマエビちゃん。
水が半分くらい凍ったりしたから死んでてもおかしくないなと思ってたけど良かったー

何匹いるのかわからんけど、とりあえず絶滅してないので一安心しました。
水温が上がってくると繁殖し始めてくれるでしょうから、そこからがまた問題ですね。
あのメダカがうじゃうじゃいる中で稚エビが生き残れるのかどうか。。
去年繁殖時期にミナミヌマエビを投入してから増えた様子はないので、多分全部食われてるw
できることなら稚エビ養殖用水槽を設置したいけど、自分が実家から離れるから自分で面倒見れないので多分コンテナ水槽1つ置いてく形になりそう。かなc



あと庭に新しく植えられた木達ですが結構馴染んできました。
数年後には密林ができるだろうけど何もないよりかはマシかなー


塩分が強く硬めの土壌なので桜は枯れるだろうと思ってたらまだ枯れてなかった。
新芽が出てました。
適当に開花予想でもしとくか。3月20日くらい。



この樅の木2本は片方枯れたっぽいです。
どう見ても右側が死んでる。道沿いに並べたのに1本だけになったら見栄え悪いなぁ
死亡確定したら火葬してやろう(燃料)

あとは特に変化ないです。
松の木も成長してる感じもない。貰い物の鉢植えの中に松ぼっくり見つけたけど今更って感じ。
庭以外のことでは、卒論の最終稿提出も終わりいよいよ大学関係で忙しいことは無くなったくらいか。
アパートの諸々の契約とかも終わりあとは荷物運ぶだけでだいぶ落ち着きました。
卒業旅行行ったりして卒業まで暇潰すことになりそうです。


2月分の日記はこのくらいでいいか
では、おわり