ミリオンバンブーが気になる(´・ω・) | Lump信者のちょっとしたブログ

ミリオンバンブーが気になる(´・ω・)

木になったわけじゃないですよ。
かなり育ってますけど。


一月ほど前に植え直したミリオンバンブーですが、どうにも黒い部分の増殖が止まりません。


水も少なめ、肥料も無しで放置してるんですが、今回は底の方がまっ黒黒。
おそらく壁に密着してる部分だけが黒くなってるんでしょうけど、これの正体が謎です。
ぐぐってみてもなかなかヒットせず、知恵袋に1件同じ症状の質問があったけど具体的な答えは出ておらず…。

前々回植え直した土を水洗いして再利用したのが不味かったのかもなぁ
あの後液肥入れてまた黒いのが再発してまた植え直したけど、新品を1周間足らずで全交換は勿体無かったから使いまわしたのは駄目だったか。。


知恵袋ではカビ説、根腐れ説が出てて質問者の場合はカビ説が濃い感じでしたが、これもカビなのかもしれないですね。
今回発生してる場所は根っこ無い場所ですし。
うーん謎い。




あと水の減り方が少ないのもあって尚更心配です。
テーブルヤシの方が水の減りが早い現状。
根っこ千切り過ぎたんだろうか。一応根は伸びてるようだけどうーん…。

ちなみにテーブルヤシの水は綺麗です。

この差はなんなのか。テーブルヤシにも液肥入れてるのに。
やっぱり根の多さなのか。



まぁまだ枯れてはないので様子見ですね。
様子見以外の選択肢がないから様子見しかない(´・ω・`)
この糞寒い中に短い期間での3度目の植え直しは流石にできない…。

昨日なんて霰が降りまくってましたw
メダカの水槽の水温がガクッと下がるから勘弁してほしい。
そういえば、この前メダカの水槽の水換えをした時に赤虫を沢山見つけました。
5月ごろに新しい水槽にして以来見てなかったので、なんか嬉しい。
しかし今更発生とか、なんか環境に変化があったんだろうか…。



ではこのくらいで
おわり。