ミリオンバンブーの土換えとか
久しぶりに観葉植物ネタ(´・ω・)
最近のミリオンバンブーは大した変化も無く……大した成長も無く大量の水を吸収しながら佇んでました。
もう一つの観葉植物のテーブルヤシに比べ、かなりの量の水を消費してます。水やり頻度と水量が段違い。
テーブルヤシもちょっと育ってるくらいで大した変化無し。
そのミリオンバンブーに一昨日頃から変化が。

なんか黒いの出てきた。
なんだこれ。一昨日気づいて、昨日には黒い部分が広がってました。
水際の境目に黒いのが多く出てました。根腐れっぽい。
なので急遽植え替え(´・ω・)
と言っても同じ鉢にですけど。

根っこを丸洗い。
少し根っこ千切りました。

そしてハイドロカルチャー用の軽石とゼオライト詰めて終了。
100均に買い物行ってる間に暗くなっちゃって、暗闇の中の作業だからだいぶ雑になってしまった…。
根っこが結構ぎゅっってなってるし、ゼオライトも混ざりきってねぇ。
これまた根詰まりして腐れちゃうかもなぁ
でも今回は深めに植えたし、上に伸びてくれればいいかな。
ミリオンバンブーはあまり下に伸びないみたいからね。
また根腐れたら千切りまくろう。どれがどの茎の根かわからないから、ざっくり千切れなかったのん
あと、亀(メス)の水槽を変えました。

770×585×295のタライです。
前の900×300×300(だったかな?)の水槽では奥行きの狭さからメス亀が窮屈そうだったので、とりあえず奥行きの広いタライに変えました。
1200×450×450の水槽買いたいけど、あれ高いからなぁ…。
タライ安かった…。1900円ほど。
以前メダカの水換え用に買ったタライは大きすぎるかなと思い、一回り小さいタライにしてみたんですが思ったより小さい。
まぁ来年からは屋外で飼うつもりなので、我慢してもらうかな。
冬は屋内、春夏秋は屋外とハイブリッドにしたいと思ってます。
亀ついでに、この前の外の散歩画像を2つほど。

メダカの水換えのついでに亀二匹を散歩させてました。
よく歩き回るので、よく見失う。
たまに庭の中に入って行くけど、耳をすませば歩いてる音が聞こえるのでなんとか見つけれます。
もう寒くなって来たし散歩は無理かなー

メス亀ちゃんはボイラーの下がお気に入りのようで、散歩させてる時はよくこの下にいます。
温かいわけでもないので好きらしい。
では、このくらいで
終わり。