ミナミヌマエビ購入(´・ω・)
前々からミナミヌマエビを導入しようかと考えていたんですが、買うのが面倒で後回しにしてたんですよねー。
近所のホムセンに入荷したら買おうかなって考えてました。
が、散歩(ツーリングの)ついでに寄ったアクアショップでミナミヌマエビを発見。
買っちゃいました(´・ω・`)

透明で見つけづらい上に画像縮小してるからほぼ見えないw
10匹800円ほどでした。
後々アマゾンで見たら、55匹でほぼ同額で(´・ω・`)となった。
まぁ直に見て買えたから良いかな。どうせ増えるし(慢心)
メダカ飼い始めて3年目にして初のエビ。
割と環境整ってると思うのでそうそう全滅はしないと思いますが、全滅したら悲しいなぁ…。
とりあえずアオミドロに取り憑かれた水草用水槽に放しました。
これでアオミドロ駆除がマッハなはず!
増えたら他の水槽に移していこうと思います。

発泡スチロールの水槽の水換えしてたら大きめのヤゴ発見。
尻尾みたいなのあるし、イトトンボだろうか。
狭い発泡スチロール水槽にいるより大きい水槽の方がいいだろうから、コンテナの方に移しました。餌も多いしw
今のところ確認してるヤゴは3匹なのでメダカの被害もほぼないでしょう。
去年や一昨年もヤゴ沢山いたけど、見て分かる被害は無かったですので。
あと、流木を作ってみようかと試みてます。
エビの足場や隠れ家に流木がいいようなので作ってみようかと。
買うと高いし…。

何年か前に切った枝(多分どんぐり)をぶった切っただけwww
いい感じにもさもさしたの無かったンゴ
アク抜きに時間かかりそうなので、小さい植木鉢や亀で使ってたドームを入れておこうかな。
水草しかないから全滅、ってなったら困る。
もし全滅したら心折れてきっともう買わないだろうし…。
アオミドロ根絶のためにもミナミヌマエビには頑張ってもらいたいです(´・ω・)
増えてくれミナミヌマエビちゃんー!!1
おわり。