Genymotionでのエラー対処
Genymotionの起動でエラーが起こってそれの対処方をググったところ、私の症状を解決する方法が見つからず試行錯誤してたら解決できたのでメモ。
Genymotionの起動というよりAndroidのデバイス起動だけどね。
ちょっと前にGenymotionを入れてAndroidをエミュレートして使ってたんですが、久しぶりにAVA(というネトゲ)を起動しようとしてAVAの起動にvirtualboxが邪魔になってvirtualboxのネットワークを切ったんですよね。
AVAは仮想環境が既に動いてると起動しないのでw
ちなみにHamachiとかも引っかかるので、わざわざアンスコせずともネットワークの切断でAVA起動します。
そしてAVAを楽しんだ後、またGenymotionでAndroid起動しようとすると以下のエラーが。

virtualbox unable to start virtual device.
VirtualBox cannot start the virtual device
To find out the cause of the problem, start the virtual device from VirtualBox
以下略
VirtualBoxで仮想デバイスを起動できません、問題の原因を調べるにはVirtualBoxの仮想デバイスから起動して下さいとのこと。
直訳すると矛盾してて草生える。
とりあえず、
Genymotionからデバイス起動(エラー出るからそのまま終了) → VirtualBoxからデバイス起動 → エラー出て設定画面に飛んで、何も変えずに「OK」
で起動できます。
VirtualBoxで起動するとロードに時間かかるので、設定OKにしたらVirtualBox閉じてGenymotionからまた起動したほうが早いです。
真っ先にVirtualBoxから起動するとOK押せないので注意。
一応これでAndroid起動できます。
ぶっちゃけエラーの原因は謎。私ねっとわーく系よくわからないし!!
ネットワークをいきなり切断したから普通に起動するだけじゃ繋がってくれないのかな。
とりあえずこれで
おわり。
Genymotionの起動というよりAndroidのデバイス起動だけどね。
ちょっと前にGenymotionを入れてAndroidをエミュレートして使ってたんですが、久しぶりにAVA(というネトゲ)を起動しようとしてAVAの起動にvirtualboxが邪魔になってvirtualboxのネットワークを切ったんですよね。
AVAは仮想環境が既に動いてると起動しないのでw
ちなみにHamachiとかも引っかかるので、わざわざアンスコせずともネットワークの切断でAVA起動します。
そしてAVAを楽しんだ後、またGenymotionでAndroid起動しようとすると以下のエラーが。

virtualbox unable to start virtual device.
VirtualBox cannot start the virtual device
To find out the cause of the problem, start the virtual device from VirtualBox
以下略
VirtualBoxで仮想デバイスを起動できません、問題の原因を調べるにはVirtualBoxの仮想デバイスから起動して下さいとのこと。
直訳すると矛盾してて草生える。
とりあえず、
Genymotionからデバイス起動(エラー出るからそのまま終了) → VirtualBoxからデバイス起動 → エラー出て設定画面に飛んで、何も変えずに「OK」
で起動できます。
VirtualBoxで起動するとロードに時間かかるので、設定OKにしたらVirtualBox閉じてGenymotionからまた起動したほうが早いです。
真っ先にVirtualBoxから起動するとOK押せないので注意。
一応これでAndroid起動できます。
ぶっちゃけエラーの原因は謎。私ねっとわーく系よくわからないし!!
ネットワークをいきなり切断したから普通に起動するだけじゃ繋がってくれないのかな。
とりあえずこれで
おわり。