カビちゃん
ミリオンバンブーが植わってる鉢の水が減ってたので、水を足した時に気づいた。

自己主張の激しいカビちゃんが一つあることに(´・ω・)
今まで出来たことがないレベルのもさもさ感でした。
ファーwwwwwwって感じでした。
白いまりも状なやつは鉢の縁回りに転がってるんですが、こいつは周りを侵食してました。
きっと凄く育ったまりもなんでしょうねw
液体肥料ばんばん流してたので栄養あるんでしょう。
とりあえず写真撮って、大きめのまりもと共にティッシュに包まれゴミ箱へ行きました( ^ω^)
まぁミリオンバンブー植わってる鉢自体が元々ゴミ箱なんですがー
ハイドロカルチャーなので、どうしてもカビの発生は抑えれないんですよねぇ
もうまりもができる程度なら許容できるようになった←
???「鉢はもうただの鉢じゃない。白カビの、養殖場なんだ!」
元ネタわかったら凄い。
しかしよく見たら結構白まりもが増えてらっしゃる。
今度表面を削いで新しい丸石足そうかね。
|
| 彡 ⌒ ミ
\ (´・ω・`)またカビの話してる...
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\
そしてついでにテーブルヤシの鉢の水を足した時に気づいた。

テーブルヤシの1つの根本がホワイトニングされていることに。
根付近は良くないですね。さっさと拭き取り。
他のテーブルヤシの根本は大丈夫でした。つかテーブルヤシの鉢にはカビ生えてねぇなぁ…。
栄養が少ないのか、日当たりが悪いからか…。
いや日当たり悪い方が繁殖するだろうに。あれミリオンバンブーの鉢は燦々と太陽に照らされてるんだけどなぁ。
まぁ元気に成長してるのでいいとします。
直射日光に一切、全く当たらなくなってから葉焼けすることもなくなり、のんびり育ってますw
ずっと日陰以下の環境なのによく育ちますわ。ヤシなのに。
どんどん株増やして育て~。
…カビの存在を意識すると、空気中のカビを吸ってる気がして憂鬱になってきました。
急に生えたわけじゃないので今更って感じですがw
やっぱり早々にカビ掃除しなくちゃな。精神衛生的に。
ではこのくらい
おわり。