【悲報】八尺様がやばい
※八尺様は富貴竹の名前です。
八尺様がやばい

この写真じゃどっちがくねくねか八尺様かわからないと思いますが、右が八尺様です。
変色してしわしわです。
帰ってきて富貴竹達を見てみたら八尺様の下の部分が黄色だった;ー;
昨日は緑だったのに・・・。
とりあえず抜いた。

気持ちいいくらいすっぽり抜けました。
全く根を張ってなかったようです。
根が腐ったのかもしれませんが・・・。
くねくねの方は根を張ってるみたいで、引っ張ると地面が盛り上がりました。
黄色い部分はまだ下3分の1だけですが、このままだときっと全体に行き渡るでしょう。
原因は思い当たりすぎてどれかわからない・・・orz
①部屋の気温
窓を閉めきってバイトへ行ったので、日中ずっとサウナ状態だった。
帰ってきた時凄く暑かったです。
でも、となりのくねくねは黄色くなってないんですよ・・・。
とりあえず原因①。
②元から瀕死状態だった
根を全く張ってないところを見ると、買った時から危なかったのかも説が浮上。
多分ですが、こいつ根を張ってなかった。(今までずっと安定して立てなかった。添え蓋を取っても倒れなかったのはくねくねのおかげだと思う。)
葉っぱもくねくねと比べるとあまり成長していないので、蓄えていた養分だけで育ってた可能性有り。
③根腐れ
底に水はけ用の穴がなく密閉されてるので可能性が高いです;;
ただ今まで根を張ったような感じはなかったので、張る前に腐っちゃったのかもしれない。
立たせる為に土を増量した事により、呼吸も難しかったのかも。(根で呼吸するらしい。)
④くねくねに負けた
なんたって巻き付かれてますからね。
戦い(意味深)に敗れ、力尽きたのかもしれません。
可哀想に。
大まかに分けると原因はこのくらい。
葉はまだ枯れてないので、助かる見込みがあるような、ないような・・・。
根がやられているので助かるか不安です。
・黄色い部分を切り取る
・切り取らない
で悩みましたが、切り取らない方針で行きます。
・乾燥させて放置するか
・また土に挿すか
・水に漬けるか
でも悩みましたが、水に浸けることにしました。

持ってて良かったコカ・コーラのコップ!!
水に漬けると呼吸できないらしいですが、まぁそこは八尺様が頑張ってくれるでしょう!
水分不足の可能性は低いですが、もしかしたら復活するかもしれない可能性にかけて数日水につけようと思います。
もし枯れが広がるようだったら、切り取るしかないですねー。
やっぱり土onlyは駄目ですかねぇ。。
ハイドロカルチャー?用の丸い玉買ったけど使わなかったんだよなぁ。
今回の失敗を糧にして水槽内部の改変をしよう思います。
水はけ良くしないと・・・。
くねくねの方は根を張ってるみたいなので土崩したくないですが仕方ないですね・・・
くねくねまで枯れかけになられては困る;ー;
できるだけ早めに材料買ってこよう。
いざハイドロカルチャーにチャレンジ(´・ω・)
それはそうと、
数日前に3つだけ残った白ゴマの芽が全滅しました。
そして新しく芽が生えてきました。

ワロタ。
なにこれ、円環の理?
何度でも蘇ってきそうです。
まぁでも全滅の危機は免れたので良かったです。
しかしなぜあの3つが枯れたのかがわからない。。
暑いから駄目なんだろうか。
もしそうだったら、新しく生えてきたこいつらも危険な気が。
明日は晴れみたいなので、窓あけていこう。
室内栽培大変だ・・・。
八尺様がやばい

この写真じゃどっちがくねくねか八尺様かわからないと思いますが、右が八尺様です。
変色してしわしわです。
帰ってきて富貴竹達を見てみたら八尺様の下の部分が黄色だった;ー;
昨日は緑だったのに・・・。
とりあえず抜いた。

気持ちいいくらいすっぽり抜けました。
全く根を張ってなかったようです。
根が腐ったのかもしれませんが・・・。
くねくねの方は根を張ってるみたいで、引っ張ると地面が盛り上がりました。
黄色い部分はまだ下3分の1だけですが、このままだときっと全体に行き渡るでしょう。
原因は思い当たりすぎてどれかわからない・・・orz
①部屋の気温
窓を閉めきってバイトへ行ったので、日中ずっとサウナ状態だった。
帰ってきた時凄く暑かったです。
でも、となりのくねくねは黄色くなってないんですよ・・・。
とりあえず原因①。
②元から瀕死状態だった
根を全く張ってないところを見ると、買った時から危なかったのかも説が浮上。
多分ですが、こいつ根を張ってなかった。(今までずっと安定して立てなかった。添え蓋を取っても倒れなかったのはくねくねのおかげだと思う。)
葉っぱもくねくねと比べるとあまり成長していないので、蓄えていた養分だけで育ってた可能性有り。
③根腐れ
底に水はけ用の穴がなく密閉されてるので可能性が高いです;;
ただ今まで根を張ったような感じはなかったので、張る前に腐っちゃったのかもしれない。
立たせる為に土を増量した事により、呼吸も難しかったのかも。(根で呼吸するらしい。)
④くねくねに負けた
なんたって巻き付かれてますからね。
戦い(意味深)に敗れ、力尽きたのかもしれません。
可哀想に。
大まかに分けると原因はこのくらい。
葉はまだ枯れてないので、助かる見込みがあるような、ないような・・・。
根がやられているので助かるか不安です。
・黄色い部分を切り取る
・切り取らない
で悩みましたが、切り取らない方針で行きます。
・乾燥させて放置するか
・また土に挿すか
・水に漬けるか
でも悩みましたが、水に浸けることにしました。

持ってて良かったコカ・コーラのコップ!!
水に漬けると呼吸できないらしいですが、まぁそこは八尺様が頑張ってくれるでしょう!
水分不足の可能性は低いですが、もしかしたら復活するかもしれない可能性にかけて数日水につけようと思います。
もし枯れが広がるようだったら、切り取るしかないですねー。
やっぱり土onlyは駄目ですかねぇ。。
ハイドロカルチャー?用の丸い玉買ったけど使わなかったんだよなぁ。
今回の失敗を糧にして水槽内部の改変をしよう思います。
水はけ良くしないと・・・。
くねくねの方は根を張ってるみたいなので土崩したくないですが仕方ないですね・・・
くねくねまで枯れかけになられては困る;ー;
できるだけ早めに材料買ってこよう。
いざハイドロカルチャーにチャレンジ(´・ω・)
それはそうと、
数日前に3つだけ残った白ゴマの芽が全滅しました。
そして新しく芽が生えてきました。

ワロタ。
なにこれ、円環の理?
何度でも蘇ってきそうです。
まぁでも全滅の危機は免れたので良かったです。
しかしなぜあの3つが枯れたのかがわからない。。
暑いから駄目なんだろうか。
もしそうだったら、新しく生えてきたこいつらも危険な気が。
明日は晴れみたいなので、窓あけていこう。
室内栽培大変だ・・・。