人類は衰退しました 7,8話
人退の7,8話見ました!!
※ネタバレ注意
この際、次からも2話でまとめて記事書こうと思います。
と言ってももう8話まで来ちゃってますけどね^^;
2クールだと言ってくれよバーニィ!!
7,8話「妖精さんたちの、じかんかつようじゅつ」
最高でした。
神ってました。
人退アニメ最高レベルでの出来でしたね。
これは間違いない。
凄くわかりやすく纏められてました。
小説でかなりの文量だったこの話を、よくまとめたと思います。
見た人はわかると思いますが、5,6話からかなり話戻ってます。
1話よりも更に遡ってますww
2巻の後半の内容だったと思います。
実は、私が小説でこの部分を呼んだ時は長い時間読書した延長だったので、結構疲れてた状態で読んだんですよね・・・。
なので細かい部分は思い出せなかったので、アニメ見て思い出せてよかったですw

壁に穴あきまくっててワロタ
的には1発も当たってない;ー;

小説の挿絵には、もう一人おじさんが乗ってました。
まぁ些細なことですね。
最初にチャリオットという文字を見た時、
「え、戦車(現代風)で来たの」
と勘違いしてびっくりしたのはいい思い出。

もちろん、5,6話よりも過去の話なのでP子やO太郎は置かれてません。(いらない補足)
なんというか、アニメ見てて凄くCROSS†CHANNELっぽいと思いました。
というか、小説読んだ時に気づければ良かった。
それを意識して見てみると、見方が変わって面白かったです。
新鮮味があって良かった!
短期間をループしているところとか
1人だけ残されたとか(CROSS†CHANNELの超ネタバレ。反転。)
1つの場所がループを免れてるとか(上に同じく)
などなど。
後からどんどん色々なことが明らかになるのもロミオさんっぽいですね。
アニメ全体に言えますが。
ループしてると言っても、完全なものじゃなかったですね。
所々違う部分がありました。
所長が持ってた銃とか。(2週目ガーランドぽかった)
なんだか妖精さんって感じがして良かったですw
バグとかあって細かい。
6週目で本物の助手さんは見つかったのに、あの竈の場所には何十人何百人いることを疑問に思う人もいるかもしれませんが、実はあの竈の場所には私ちゃんと同年齢から歳をとった私ちゃんまでいるんですよ。
あのバナナは小説では話の最期に庭に植えられ育てられてて、いつでも食べれるんです。
つまり竈に行き放題。
そういうことです。
しかし、所々ただの時間旅行とは思いにくい部分があるんですよねー。
多世界解釈できる部分があるんですよ。
ちょっと上に書いてる所長が持ってた銃が違うとか。
もし、ただタイムパラドックスを起こしていただけならいいんですが、
以下疲れそうなので省略。
助手さんが世界線を移動してたってのも考えれたり・・・(ry

最期のまとめ方も良かったです。
感動的な助手さんとの握手でした。
小説読んだ時は、あの活発でエロい少年が祖父だと気づけませんでしたよ・・・。
ただウザい助手としか思えませんでしたww
アニメわかりやすかった。
多分、あの?週目では私ちゃんが違和感を感じる前に時間旅行したんでしょう。
面白い回でしたが、頭が疲れる回でもありましたね。
ろくに知識ないのに深く考えるとただ疲れるだけですよ・・・。
とにかくロミオさんらしい話でした。
面白かったです><
9,10話は、
「妖精さんの、ひょうりゅうせいかつ/妖精さんたちのちきゅう」
です。
ん?あれ?
9話と10話で話分かれてるんだろうか。
そうだったら9話のみで記事書きます(´・ω・)
9話楽しみです( ^ω^)
※ネタバレ注意
この際、次からも2話でまとめて記事書こうと思います。
と言ってももう8話まで来ちゃってますけどね^^;
2クールだと言ってくれよバーニィ!!
7,8話「妖精さんたちの、じかんかつようじゅつ」
最高でした。
神ってました。
人退アニメ最高レベルでの出来でしたね。
これは間違いない。
凄くわかりやすく纏められてました。
小説でかなりの文量だったこの話を、よくまとめたと思います。
見た人はわかると思いますが、5,6話からかなり話戻ってます。
1話よりも更に遡ってますww
2巻の後半の内容だったと思います。
実は、私が小説でこの部分を呼んだ時は長い時間読書した延長だったので、結構疲れてた状態で読んだんですよね・・・。
なので細かい部分は思い出せなかったので、アニメ見て思い出せてよかったですw

壁に穴あきまくっててワロタ
的には1発も当たってない;ー;

小説の挿絵には、もう一人おじさんが乗ってました。
まぁ些細なことですね。
最初にチャリオットという文字を見た時、
「え、戦車(現代風)で来たの」
と勘違いしてびっくりしたのはいい思い出。

もちろん、5,6話よりも過去の話なのでP子やO太郎は置かれてません。(いらない補足)
なんというか、アニメ見てて凄くCROSS†CHANNELっぽいと思いました。
というか、小説読んだ時に気づければ良かった。
それを意識して見てみると、見方が変わって面白かったです。
新鮮味があって良かった!
短期間をループしているところとか
1人だけ残されたとか(CROSS†CHANNELの超ネタバレ。反転。)
1つの場所がループを免れてるとか(上に同じく)
などなど。
後からどんどん色々なことが明らかになるのもロミオさんっぽいですね。
アニメ全体に言えますが。
ループしてると言っても、完全なものじゃなかったですね。
所々違う部分がありました。
所長が持ってた銃とか。(2週目ガーランドぽかった)
なんだか妖精さんって感じがして良かったですw
バグとかあって細かい。
6週目で本物の助手さんは見つかったのに、あの竈の場所には何十人何百人いることを疑問に思う人もいるかもしれませんが、実はあの竈の場所には私ちゃんと同年齢から歳をとった私ちゃんまでいるんですよ。
あのバナナは小説では話の最期に庭に植えられ育てられてて、いつでも食べれるんです。
つまり竈に行き放題。
そういうことです。
しかし、所々ただの時間旅行とは思いにくい部分があるんですよねー。
多世界解釈できる部分があるんですよ。
ちょっと上に書いてる所長が持ってた銃が違うとか。
もし、ただタイムパラドックスを起こしていただけならいいんですが、
以下疲れそうなので省略。
助手さんが世界線を移動してたってのも考えれたり・・・(ry

最期のまとめ方も良かったです。
感動的な助手さんとの握手でした。
小説読んだ時は、あの活発でエロい少年が祖父だと気づけませんでしたよ・・・。
ただウザい助手としか思えませんでしたww
アニメわかりやすかった。
多分、あの?週目では私ちゃんが違和感を感じる前に時間旅行したんでしょう。
面白い回でしたが、頭が疲れる回でもありましたね。
ろくに知識ないのに深く考えるとただ疲れるだけですよ・・・。
とにかくロミオさんらしい話でした。
面白かったです><
9,10話は、
「妖精さんの、ひょうりゅうせいかつ/妖精さんたちのちきゅう」
です。
ん?あれ?
9話と10話で話分かれてるんだろうか。
そうだったら9話のみで記事書きます(´・ω・)
9話楽しみです( ^ω^)