邪魔な種 | Lump信者のちょっとしたブログ

邪魔な種

種が邪魔な果物 ブログネタ:種が邪魔な果物 参加中
蚊の1番イラッとするところ ブログネタ:蚊の1番イラッとするところ 参加中



生物学を履修していたせいか、種が邪魔な果物をパッと見た時に「しゅが邪魔・・・?」と見間違えた(´・ω・)

ということで、個人的に邪魔な種は








センタリング久しぶりに使った。

なんで蚊っているんでしょうね。
蚊の良いエピソードがあるのなら聞いてみたいです。
「あ、蚊が琥珀の中にいる~o(^▽^)o」と子供が喜ぶくらいしか存在価値ないんじゃないの。
何かの実験でも使われてるって聞いたことある気がするけど蚊じゃなくてもいいんじゃないの

ちなみに蚊の一番イラッとするところは蚊が存在すること自体です。
耳に近づいてきた時の音です。
でも耳元に一切来ずに、存在を隠して大群で刺してくるところも気に食わない。
結局のところ蚊の存在が(ry



とりあえず、絶滅は流石に問題が出てくると思うのでまずは数減って欲しいです。
茂みの中に1匹2匹いるくらいまで減って欲しいです。
まぁ不可能でしょうね。はい。







この記事は「種が邪魔な果物」のブログネタから開いたタグページで書いてるので、蚊の方は評価されないだろう。(多分)

ということで、「種が邪魔な果物」のことを(´・ω・)


種が邪魔な果物と言えば夏みかんじゃないですかね。
一房一房に種が入っているかどうかわからないので、1つ1つ種が入っているか気にしながらゆっくり食べないといけない面倒くささ。
いらいらします。
庭で育ってる夏みかんを自主的に食べない理由の1つです。

ぶどうもなかなか面倒。
なので、巨峰とかよりも小さいぶどうが好きです( ^ω^)
スイカもぶどうの次に種邪魔ですね。


逆に種が邪魔にならない果物ナンバーワンは苺じゃないかなー。
だって種を取る作業を全くしなくていいですからね。
ただ歯に挟まるのは困りますが。







・・・ブログネタの話題尽きた(-"-;A

そういえば、今日でテスト全部終わりました。
今のところ、追試がある教科は1つです^^v



^^v

落ちそうな科目を集中して勉強してたら、余裕だと思ってた英語IBでやられた。
あのテスト問題は卑怯。。
何が「黒板に書いたものはテストに出るよ」だ全然出なかったじゃん!!
それでも「まぁ大丈夫だろう」と思えるくらいだったのに・・・。



まぁとりあえず明日から夏休みです!!
楽しもうと思います!!
バイトと追試が無ければ最高なんですがねー。
バイトはシフト増えそうな雰囲気なので、なんとしても増やさないようにしないと。

9月の下旬まで夏休みなので、貴重な休みを堪能しようと思います。
土日バイトで休み皆無だった3ヶ月辛かった。
遊びまくろう(´・ω・)





      ._
       \ヽ, ,、
        `''|/ノ
         .|
     _   |○
     \`ヽ、|
      \, V
         `L,,_
       ○|ヽ、)  ,、
        /    ヽYノ
       /    r''ヽ、.|
      |     `ー-ヽ|ヮ
      |       `|○
      |.        |
      ヽ、      |
        ヽ____ノ
          種

┼ヽ  -|r‐、. レ |
d⌒) ./| _ノ  __ノ