Fate/zero 21話
Fate/zeroの21話見ました!
ネタバレ注意

約6時間経過。
今回は協会のことを覗いたら普通な回でしたね。
特にこれといって言うことがない
セイバーVSライダー戦のところは色々と端折られてたので微妙だった。
尺が足りなかったんでしょうorz
対向車線走るなよ!

セイバーの騎乗スキルなら、80km以上出ててもちゃんと曲がれたはず!!!←
どれかの車が事故ってもおかしくなかった。
あと目を閉じて走れててワロタ

ライダーかっこいいですね。
やっぱりチャリオットに乗ってる本物が一番です。

騎乗スキルすごい!

これは自分に鎧を装着する容量で、バイクに装甲を足してます。
あと風の力でバイク押さえつけてたはず。
この時点で時速400km以上出てますww
光る風追い越せるレベルです。

ニトロ使った。
これで時速600kmオーバー!
流石にマッハまではいってないようですw

良い感じでしたね。
ウェイバーがマント掴んでるところは可愛かった

エクスカリバー!(ドーン)
パパっと終わりました。。
なんとも呆気無い・・・
もう少し伸ばしても良かったと思う(´・ω・)

エクスカリバーの光
これ見てなんか既視感があるな、と思ったらまほよのシーンに少し似てた。



しかし、このシーンでは真っ直ぐ光は飛んでますが
対巨大海魔戦の時は真上に飛んでましたよね^^;;
大きな対象に当たると上にはじけ飛ぶんだろうか。

間桐鶴野・・・だったはず。
滅多に出てこないから名前忘れ気味^^;
アル中のお方でわかめの父親だったはず。
子供がわかめなら父親もわかめですね。
何気に可哀想な人。
続いて雁屋おじさんの方。
バーサーカー何気にチートレベルですよねw
偽装してバレないんですから
他にも色々能力持ってるし。
雁屋に「消えていい」と言われたら素直に消えたところは、なんか良かった。
アイリかわいい!

( ^ω^)おっおっ

見たくなかった・・・
泣きたくなった。
でも、原作読んだ時ほどのショックはなかったです。
原作読んでてよかったわ・・・
雁屋「好きな人がいた」
「暖かくて、優しくて、誰よりも幸せになってほしくて、あなたの為なら命さえ惜しくない。」
「そう思ったから、今日まで痛みにも耐えて、耐えて、耐えて、耐えて、耐えて、耐えて、耐えて、耐えて、耐えてきたのだから!」
「否定されていいわけが、許せるわけがない!嘘だ嘘だ嘘だ、俺には間違いなく好きな人が間違いなく確かに俺にはいるんだから!」
「俺は何のために、誰のせいで、死ぬくらいなら───いっそッッ!!」
ここでPCがいきなり再起動した
なんで;ー;
タイミング良すぎワロタ
しかも、「いっそッッ!!」のあとの少し長引いたところで再起動始めたから驚いた。
あれは絶対誰かが意図的に・・・(ry
雁屋おじさん終わりが近いな・・・。
はぁ欝になる。
:追記
これ書くの忘れてました。
葵さんは首を締められましたが、この時は死んではいません。
でも重度の障害をもってしまって、後々死去したと思います。

小さい画像で見ると、泣いてるように見える綺礼。
綺礼マジで極悪人。
流石一番最初からわかりやすい黒幕役としてキャラ立てられただけありますね。
第4次でも既に黒い
龍之介とは違うベクトルですね~
21話まとめ終わり。
次どんな話だっけなぁ
22話がどんな内容か予想できないw
そこの部分を小説で読み直せば思い出せるでしょうが、あえてここは来週のお楽しみにしておこう( ^ω^)
いつか来るだろうマッケンジー宅の話がハブられる可能性があってちょっと不安。
22話楽しみです!!
ネタバレ注意

約6時間経過。
今回は協会のことを覗いたら普通な回でしたね。
特にこれといって言うことがない
セイバーVSライダー戦のところは色々と端折られてたので微妙だった。
尺が足りなかったんでしょうorz
対向車線走るなよ!

セイバーの騎乗スキルなら、80km以上出ててもちゃんと曲がれたはず!!!←
どれかの車が事故ってもおかしくなかった。
あと目を閉じて走れててワロタ

ライダーかっこいいですね。
やっぱりチャリオットに乗ってる本物が一番です。

騎乗スキルすごい!

これは自分に鎧を装着する容量で、バイクに装甲を足してます。
あと風の力でバイク押さえつけてたはず。
この時点で時速400km以上出てますww
光る風追い越せるレベルです。

ニトロ使った。
これで時速600kmオーバー!
流石にマッハまではいってないようですw

良い感じでしたね。
ウェイバーがマント掴んでるところは

エクスカリバー!(ドーン)
パパっと終わりました。。
なんとも呆気無い・・・
もう少し伸ばしても良かったと思う(´・ω・)

エクスカリバーの光
これ見てなんか既視感があるな、と思ったらまほよのシーンに少し似てた。



しかし、このシーンでは真っ直ぐ光は飛んでますが
対巨大海魔戦の時は真上に飛んでましたよね^^;;
大きな対象に当たると上にはじけ飛ぶんだろうか。

間桐鶴野・・・だったはず。
滅多に出てこないから名前忘れ気味^^;
アル中のお方でわかめの父親だったはず。
何気に可哀想な人。
続いて雁屋おじさんの方。
バーサーカー何気にチートレベルですよねw
偽装してバレないんですから
他にも色々能力持ってるし。
雁屋に「消えていい」と言われたら素直に消えたところは、なんか良かった。
アイリかわいい!

( ^ω^)おっおっ

/\___/ヽ ヽ
/ ::::::::::::::::\ つ
. | ,,-‐‐ ‐‐-、 .:::| わ
| 、_(o)_,: _(o)_, :::|ぁぁ
. | ::< .::|あぁ
\ /( [三] )ヽ ::/ああ
/`ー‐--‐‐―´\ぁあ
/ ::::::::::::::::\ つ
. | ,,-‐‐ ‐‐-、 .:::| わ
| 、_(o)_,: _(o)_, :::|ぁぁ
. | ::< .::|あぁ
\ /( [三] )ヽ ::/ああ
/`ー‐--‐‐―´\ぁあ
見たくなかった・・・
泣きたくなった。
でも、原作読んだ時ほどのショックはなかったです。
原作読んでてよかったわ・・・
雁屋「好きな人がいた」
「暖かくて、優しくて、誰よりも幸せになってほしくて、あなたの為なら命さえ惜しくない。」
「そう思ったから、今日まで痛みにも耐えて、耐えて、耐えて、耐えて、耐えて、耐えて、耐えて、耐えて、耐えてきたのだから!」
「否定されていいわけが、許せるわけがない!嘘だ嘘だ嘘だ、俺には間違いなく好きな人が間違いなく確かに俺にはいるんだから!」
「俺は何のために、誰のせいで、死ぬくらいなら───いっそッッ!!」
ここでPCがいきなり再起動した
なんで;ー;
タイミング良すぎワロタ
しかも、「いっそッッ!!」のあとの少し長引いたところで再起動始めたから驚いた。
あれは絶対誰かが意図的に・・・(ry
雁屋おじさん終わりが近いな・・・。
はぁ欝になる。
:追記
これ書くの忘れてました。
葵さんは首を締められましたが、この時は死んではいません。
でも重度の障害をもってしまって、後々死去したと思います。

小さい画像で見ると、泣いてるように見える綺礼。
綺礼マジで極悪人。
流石一番最初からわかりやすい黒幕役としてキャラ立てられただけありますね。
第4次でも既に黒い
龍之介とは違うベクトルですね~
21話まとめ終わり。
次どんな話だっけなぁ
22話がどんな内容か予想できないw
そこの部分を小説で読み直せば思い出せるでしょうが、あえてここは来週のお楽しみにしておこう( ^ω^)
いつか来るだろうマッケンジー宅の話がハブられる可能性があってちょっと不安。
22話楽しみです!!