子亀 | Lump信者のちょっとしたブログ

子亀

亀買ってきました(´・ω・)
久しぶりにバス乗りました。

$Lump信者のちょっとしたブログ


石亀です。
ペットショップで買って来ました。
最近亀を売ってる店が激減したので、市内で亀売ってるペットショップって2ヶ所くらいしかないんじゃないだろうか・・・
くんち(祭り)でも亀すくいの出店も激減したし・・・

亀の人気は衰える一方ですね。
そんなに臭くないのになぁ・・・(でも流石に糞は臭い)




ペットショップには4匹売ってて、そのうち一番大きいのを買いました。
ペットショップに来て1年ちょっと経ってるらしいので、歳は2才くらいだと思います!
他の3匹は今年ペットショップに来たそうです。
余りもn(ry

4匹の中で一番大きいと言っても、それでも結構小さいです。
既にうちにいる亀と比べると差は歴然。

$Lump信者のちょっとしたブログ
$Lump信者のちょっとしたブログ

やっぱり子亀は怖いみたいです。
今は活発に動きまわってる大きい亀も、最初は大人しかったなぁ(´・ω・)
懐かしい。



子亀を前足で蹴ってこっちに来る亀。
$Lump信者のちょっとしたブログ
$Lump信者のちょっとしたブログ





$Lump信者のちょっとしたブログ

こいつ、子亀のことを全く気にしてません。

予想通りです。
つまり、同じ水槽にいれたら悲惨なことになる・・・
一緒の水槽に入れたら蹴られまくると思うので、別の水槽にいれますorz




$Lump信者のちょっとしたブログ$Lump信者のちょっとしたブログ

水槽とかはちょっと前から準備してました。
なので、今日は亀だけ買ってきた( ^ω^)
ちょっと小さいですが、子亀いれる分にはこれくらいで十分でしょう。

甲羅干し用の乗り物は、床に吸盤をつけて立てるタイプなので下にも上にも亀が行くことができるので便利。
でかい亀がいる水槽につけたら、ぶっ壊されました;ー;




$Lump信者のちょっとしたブログ

水槽大きさ比

いずれ、亀同士で仲良くなってくれたら大きい水槽に子亀移します。
もしかしたら子亀が病気持ちかもしれないのも考えて、最低でも1週間以上は小さい水槽にいれておきます。
それまではこの状態。
小さい水槽にはヒーター入れてないので、子亀はまだ餌余り食べないかも・・・
まぁこれから暖かくなるのでそこは割愛します。


水槽が大きくなると水換えが面倒になりますね。
いや、"水換え"自体は別に簡単なんですが、水槽は簡単に移動できないので底に溜まった汚れを取るのが大変なんですよね~
水換えをしても、少し砂利をかき回せば水が汚れる;;;





放置してたらどこかに行く亀・・・
$Lump信者のちょっとしたブログ

懐いてくれてるので、放置しててもそのうち戻ってきます。
昔は戻ってこなかった。






$Lump信者のちょっとしたブログ

仲良くなってくれると嬉しいです。
はよ子亀大きくなれ!!
大きい亀に潰されてもしらんぞー!







なんか長い記事になってしまった。

そんなことより、名前何にしようか悩みますね。
正直、つける気ないです。

でも、既に"カメ"という名前は大きい亀の方の名前なので、"カメ"は使えないんですよねー
なんと呼ぶべきか・・・
コガメを呼ぼうかとも思いましたが、大きくなったら子亀じゃなくなるしなぁ





と言うことで、安価で決めます!!1

コメントの>>3お願いします。
別にコメのくれくれってわけじゃないです。
単に名前付けが面倒なだけ←


コメ>>3まで行かなかったら、適当に自分でつけます。
某掲示板で名前安価スレ立ててもいいかなとも思ってます。

>>1や>>2で名前をつけて頂いても大丈夫です!
もし、>>3で名前をつけて貰えた時のみ>>3を優先するってことで。










新しく亀を買ったことで、家で飼ってるペットが5匹になりました。
金魚1匹・コッピー1匹・亀2匹・ベタ1匹です。
ベタは先日母親が買ってきました。

ベタを飼うのはこれで2回目です。
数年前に一度死んじゃった・・・
亀なんて6匹目ですよ。
石亀は2匹目。



ちなみに、"家で飼ってる"を"家に住んでる"に変えると数が増えます。
なんか一昨年か昨年くらいから、私の部屋のエアコンの中に雀が住んでるから・・・

エアコンなんて飾りです!(もう使えないorz)
まぁこの件についてはまた今度記事書きます。
雀の巣のことまで書いたら余計記事長くなる^^;







亀2匹とも長生きしてくれると嬉しいです(´・ω・)
おわり