2丁の拳銃を合体させたような拳銃「AF2011-A1」 | Lump信者のちょっとしたブログ

2丁の拳銃を合体させたような拳銃「AF2011-A1」

「AF2011-A1」は、まるで2丁の拳銃を並列に合体させて1丁にしたようなデザインをしており、銃口も2つあります。そのため、発射される弾丸は2発動時のようで、おそらく反動も2倍になっています。また、銃弾が入っている弾倉には2丁分の弾丸が入っているようですが、弾倉1つになっているため、取り外す際には1回の動作で取り外しています。
$Lump信者のちょっとしたブログ


動画




なんか無駄な気がしますが、こういうのも面白くていいですね!ww
ロマンがある(`・ω・)

重そうなので、持ち運びは大変でしょうね。
服の中にはいれられないでしょう・・・
反動が2倍じゃないところは凄いと思います。
SGよりなHGって感じですかねww




↓詳しい説明
長文読むの面倒な方は飛ばして下さいw
ロシア民間企業 Arsenal Firearms では、2丁 の Colt 1911 が 1つ に合体したユニークなハンドガン、
"AF2011-A1" (Second Century, Twenty Eleven) を発表、映像を YouTube上に公開した。
"Double Barrel Pistol" となったこの AF2011-A1 のオリジナル・アイデアは、約10年前 に遡り、スイス
の小火器製造業者 (Armourer: a manufacturer of firearms) によって開発された、SIG P-210 を使った
モデルを基に考案。昨年 2011年 に迎えた、伝説的な Colt 1911-A1 の誕生から 100周年 を記念し、お
よそ半年間の試行錯誤の末で完成を見出した。
そのコンセプト故にコンバットピストルやコンシールドピストルとしては見出せない側面もあるが、単純に
2丁 を 1つ に結合としているわけでなく、新規で 3D-CAD を起こして設計、かなり造り込まれた銃となっ
ている。

AF2011-A1 では、分解方法も 1911 と同じく、バレルブッシングをひねり方向逆で作ってあるため、相互
での干渉が無く外側に回せる。マグキャッチも両方を別に止めるようになっているため、専用のダブル
マガジンだけでなく、通常のシングルスタックマガジン 2本 でも使えることが予想される。
セーフティレバーはハンマー自体が一体化しているため貫通して共用できる模様。
射撃については、2発 同時発射となっているため、反動も 2倍 とはならず、銃自体の重量もほぼ 2倍 と
なっていることから、射撃映像を見る限りでは意外とマイルドな撃ち味を提供する模様。
ただし、ホールドのし辛さは否めない模様。
また、AF2011-A1 におけるメカニカル的な利点としては、同時発射のための威力増大と、(「どちらかが
当たる」的な意味合いでの) 命中精度の向上、または不意に片方が不発となった場合でも作動する可能
性が残される、といったところが挙げられる。






良かったねAVA運営!!
新しいネタ武器を追加できるよ!!


ASW、M29、よくわからないPM新武器の次の新実装武器は決まりですね!
実装はよ!!
AVAで出たら絶対当ててやる!!
ガチでも嬉しいけど、ネタとして出してくれたほうが嬉しいな!←
2発ともHSで当てたい!w

夢がありますね( ^ω^)