最も画数の多い字

好きな漢字ねぇ・・・
このブログネタを見て、パッと「空」が思い浮かびましたが
ゲーリーと被ってたのでもうどうでもいいです。
なので、最も画数が多い字のことでも書きます( ^ω^)
最も画数が多い字は、なんと八十四画もあるんですよ!

読みは「たいと、だいと、おとど」だそうです。
くも
..くも...くも
りゅう
りゅうりゅう
龍ってなんか雲の上飛んでるイメージがあります・・・
これ日本人の苗字らしいですよww
本当にいるなら会ってみたいですね。
他には、七十九画の「おういちざ、おおいちざ」とかもあるみたいです。

「吐」みたいな漢字を「客」と「敵」みたいな字が3人ずつ囲んでる
どんな状況だよ・・・・
意味は「大勢の人の中で吐く」らしいです。
なんかそのまんまですね
しかし「吐いた人」が書かれてないのはなんか可哀想ですねw
中心には「吐いた物」しかない( ;∀;)
あ、ちなみにこれ漢字じゃないですからね。
国字らしいです^^;
違いはよくわからんけど・・・
好きな漢字ってブログネタなので、漢字のことを書けば良かったと今更後悔してますが、書きなおすのも面倒なのでこのままでw
字だからいいよね!
きっと白星くれるはず^^←
空(そら)とは、地上から見上げたときに頭上にひろがる空間のこと。天。
なお、から、あるいはくうと読めば、中身が何もないことを意味する。また、日本人の男性名・女性名に用いられる。by wiki
なんか厨二心を擽られた(´・ω・)