こんにちは。

らさです。



今日は転院について

まとめようと思います。



2月に初めて、体外受精で採卵しました。



その際に、卵巣刺激で複数個の卵胞ができたものの、

子宮内膜症による卵巣周囲の癒着があり、


出血を避けるために、穿刺がしづらく、

採卵できたのは2個でした。


2個の内、1個顕微受精できましたが、

分割が途中で止まり、胚盤胞にならなかったため、

凍結ができませんでした。



医師からは「ここでは、出血しない範囲での採卵(穿刺)となる。入院設備があるような病院であれば、もっと対応できると思う。転院するのであれば紹介状を準備する。」と話がありました。



子宮内膜症は、通院し始めた頃の検査で、

「あるかもしれないね」くらいな感じで

言われた程度で、診断されたことはありません。

(不妊治療始める前に、婦人科検診などを受けた

ことがなかったため、診断の機会が

ありませんでした。)



この話を受けて、夫と話し合いました。

私はもう1回くらい同じ場所で採卵してもいいのかな

と思っていましたが、

(転院、大変…)


夫は医師が転院を勧めるのであれば、

転院した方がいいという考えでした。


結果、転院することにしました。

私も、今の病院では医師1人で対応しているので、

やれる限界があるだろうと思い直しました。



次に転院先についてです。

入院設備がある病院ってどこ?


…首都圏なので、有名な不妊治療専門病院は

いくつもあります。

情報も多く、WEBページなども詳しく

特徴を載せている所がほとんどです。


でも、入院設備がある病院はだいたいが

専門ではなく、他の科も併設した病院です。

紹介状がないと受診ができず、

情報量も少ないです。

判断基準がわからず、お手上げになりました。



そのまま考えることを放置し、

2週間後の診察時に、医師に転院希望を伝え、

候補先を聞きました。


そこで、3箇所くらい候補をあげてもらい、

さらに持ち帰りして、夫と調べてみましたが、

やはり判断できず…。

(私の場合、口コミや実績は判断基準にならず…。

あくまでも、私にとって最善の治療をできるかどうか

が重要と考えています。

でも、だからといって詳しく調べて判断できる

わけではないです…)



最終的に、家から1番通いやすい病院にしました。

返事をしたのは、転院希望を伝えた日から2週間後でした。


結局、1ヶ月くらいかけて転院を

決断したことになります。

その間、治療進まずです。



自分で決めたことなので、後悔はしないですが、

その間、気持ちは切れてました…。



これからは淡々とでもコンスタントに

気持ちを途切れさせないようにしたいです。