おはようございます。


昨日はまた、ちょっとした縁でこれから、イタリアに行ってサッカーをやる男の子と高校・大学一緒の友達とご飯食べてきました。


彼いはく、これがはじめて親のレールから外れる出来事のようです。


私自身も実家にまだいますので、考えさせられてしまうのですが、やっぱり自立というのは経済的自立からなのかなと思います。


どんな親でも、やっぱり安定した道と不安定な道を子供が選ぼうとする時、安定した方に子供を向かわせたいという心理が働くのが一般的だと思うので、本当になにかを成し遂げたい時には必ず親との意見がぶつかることがあると思います。


自分の夢をかなえたいという気持ちと、この歳になると親の期待にも答えたい、親に悲しい思いはさせたくないという気持ちで葛藤し、その選択を迫られた時に経済的に援助を受けている状態だと前に進めないような気がします。


私も、この一年はいろんな人と会い、自分を変えて行きたいと思っているのですが、まずは家から離れるのも手かなと考える時もあります。


実家だから、勉強などにお金を投資できるというメリットもあるので悩みどころなのですが・・


まぁ、考える悩みがあるということは成長できるチャンスということで、プラス思考で行きたいと思います!


今日も一日頑張りましょう!