1週間に何冊くらい売れれば、書店内でベスト3に入ると思いますか? | マーケティングは愛だよねぇ

1週間に何冊くらい売れれば、書店内でベスト3に入ると思いますか?

1週間に何冊くらい売れれば、書店内でベスト3に入ると思いますか?




名前は書けませんが、あるビジネス書が、全国規模のある大手書店チェーンで1週間に40冊売れ、総合で3位になりました。


40冊売れれば、書店で3位です。


意外に少ないと思われたのではないでしょうか。


これは、時期にもよりますが、思ったほど本は売れないことが分ると思います。





特にビジネス書は、


小さな書店では、ほとんど売れません。
大きな書店でも、月に1冊売れるか売れないかで、ほとんど売れません。
amazonでも少ししか売れません。
ホームページは、ある程度売れます。



この中で、ホームページで売るというのは、分りにくいと思いますので、

ホームページで売るということを説明しますね。




私の場合で仮定すると、私はホームページ制作のビジネスをしています。

ホームページ制作のお客様を集客をする為に、ホームページ制作をしますよというホームページを持っています。

このホームページで、「ホームページ制作」に関係する本を売るのです。




ホームページには、そのホームページの狙ったキーワードを検索してくる方がきます。


「ホームページ 制作」というキーワードを狙っているホームページに、ホームページ制作に関する本が販売されていれば、ホームページを訪れた方は興味を持つでしょう。


本を購入する確率も高いのではないでしょうか。






以前、フロントエンド、バックエンドのことを書きましたが、



この仮定の場合は、


本がフロントエンドになり、


バックエンドはホームページ制作というサービスになります。






本だけでは、それほど多くの利益は見込めません。


しかし、本を読んでいただいた後に、本に関係するサービスや商品があれば購入する確率が上がります。


もちろん本の内容が優れているということが前提となりますが・・・・






本は、ホームページで売ることで、出版で売れ残るというリスクを低下させます。

更に、フロントエンドとして本を購入していただき、バックエンドのサービスや商品を購入していただける確率を上げることが可能です。




逆に考えると、ホームページで売ることができない場合、出版のリスクは非常に高く、本の在庫の山が残る可能性が高くなります。





ホームページと本 この組合せは集客にかなり有効ではないでしょうか。




今日も読んでいただきありがとうございました。